マガジンのカバー画像

何度も読み返したい、皆さんの投稿note

97
心を動かされたnote、笑ったnote、感心しちゃうnoteなど、何度も読み返したいものをまとめています。載せられて困るようでしたら、外しますので遠慮なく伝えて下さい。
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

スタイマメン。

娘はアベンジャーズは怖くてあまり好きではないようです。たしかに化け物みたいなエイリアンが出てきてみんな怖い顔で殴り合っていますから怖いですよね。 でもその中で一人だけ好きなキャラがいます。 スタイマメンです。 それ誰。 スパイダーマンのことです。ちゃんと言えていません三歳児。 彼は15歳なので、他のキャラに比べるとティーンな明るい雰囲気で親しみやすいのかと思います。まあ他のキャラより観る頻度が高いという事もあるでしょうが(親の影響)。 いつも「スタイマメン頑張れ!

自分の足で歩くということ

「ぴぴの自分を持っていないところが嫌なの。」 ちょうど1年前に心友が私に言ってくれた言葉はとても衝撃的でした。 こんなふうにここが嫌だとストレートに言ってくれる友達は今までいなかったからです。 自分がない。 自分らしさがわからない。 どれが自分なの? 自分はどうしたいんだろう? 大学に入って、規則のないある程度の自由を手に入れてから、そう自分でも感じるようになりました。 でも、どうしたら、それを手に入れられるのかわからずに、見て見ぬふりをして、ときに直面して苦し

不安すぎて恐怖。それでも一歩を踏み出した勇気

私は、本当は敏感なところもあるかもしれない。 だけど恐らく、欲求や好奇心の強さの方が上回って、鈍感さを身につけてきたので、自分にとってかなりハードルの高い挑戦でなければ不安や恐怖を感じにくくなっていると思う。 一方で、私にとってはハードルが高い挑戦でも、別の人からすればそうでもなかったりする。 何が不安で、何が恐怖であるか、そしてその度合いも、感じる本人のもの。 勇気を出してこれまで何度かnoteには、HSC(とても敏感で繊細な子)の息子のこと、学校に行かない選択につ