マガジンのカバー画像

親子のこと

113
親のこと、子供のこと、その関係についての考察や自分の思い出話、などなど家族に関することなら何でも ※映画の感想については含めません
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

子供と興味の対象が違っても

 自分の子供と話が合わない。と気づいたのは、息子が小学校低学年の頃だ。  元々私と興味の対象が違うという気はしていた。  自分たちが幼少期に放映されていたアニメが好きだった夫や私と違って、息子はアニメを観てくれなかった。ちょっとは観て時間を過ごしてほしいと望んでしまうくらいに観てくれなかった。  テレビも同じく。テレビ好きな夫や私と違い、テレビを観てくれない。興味ないわけではなかったけど、10分くらいがせいぜいで。日中、特にこの田舎に引っ越してからは一対一で向き合っていたので

高校生の悩みを聴いてみて思った

 高校生息子が、最近時々話してくれる葛藤があります。  少しずつ違うようで、中身はだいたいのところ同じ。  中学生の頃の息子が、「勉強した方が良いとわかっているけど、やる気にならない」なんて、真剣に話してきた時には、なんだよそれと思ったけど、真剣に話してきたのだから真剣に受け答えしました。当時の彼は、いかにも思春期入りたての、その世界でカッコいいと思うような言葉を選び、内側に秘めた思いをイライラでぶつけ、よく険しい表情をしていました。機嫌の悪い時も多く、よく喋る息子が黙りこ