【コモディティ】1月1日からの週の商品先物アノマリー分析情報を紹介!

金融市場には、様々なアノマリーがあります。
例えば為替市場では、お盆休み前の8月前半は円高になりやすく、年末の12月はあちらは夏であるNZドルが買われやすいアノマリーがあったりします。

そこで今回は、来週のコモディティ(商品先物)アノマリーを紹介していきましょう!

今回紹介する銘柄は以下の通り。
ゴールド(XAU)、シルバー(XAG)、プラチナ(XPT)、パラジウム(XPD)、銅先物(HG1!)、WTI原油、ブレンドOIL、天然ガス、大豆先物、コーン先物、小麦先物、さとう先物となります。

下の表は、各商品先物の月足を過去20年間数えたものですが、1月はプラチナが上昇しやすいアノマリーがあったようで、過去20年間中16回と多く、80%の確率で陽線が付いていた過去があります。

また1月は、シルバーやパラジウム、コーン先物、さとう先物の陽線確率が14回と多くなっていて、陽線が付きやすいアノマリーがあるようです。

逆に天然ガスは陰線回数が15回と多くなっていて、下落しやすかったようですね。

コモディティの週足アノマリー

下の表は、コモディティの過去の週足を数えたもので、その週に陽線になった確率を算出しています。

つまり、陽線確率が高いほどその日の週足は陽線になった確率が高く、確率が低いほど陰線が付きやすかったという過去データになります。

さっそく下の表を見てみると…

年始最初の週は、1月2日の陽線確率がゴールド、シルバー、プラチナで83%以上と高くなっていて、上昇しやすいアノマリーがあるようです

以上、来週のコモディティアノマリー情報でした!

このようにこのマガジンでは、コモディティや株のアノマリー情報を配信しています。
気になった方は、マガジン購読のご検討ほど、宜しくお願い致します。


【免責事項】
・当記事は、お客様の投資判断にあたって参考となる情報提供を目的としており、断定的な判断の提供や特定の金融商品の売買等の勧誘を目的としたものではありません。・当データは、過去の相場からデータを取ったものであり、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。・本情報は、川崎ドルえもん個人の見解、データ算出法であり、本記事の情報で生じたいかなる損害については一切の責任を負いません。・投資の最終的な判断は自身で行ってください。・投資は自己責任です。

ここから先は

0字
アノマリー情報を毎週発信!マガジンでは為替や各国の株価指数・株300銘柄、コモディティのアノマリーも配信中!

株や為替などには、特定の月日によって買われやすい、売られやすいなどの傾向・アノマリーがあります。 そこでこのマガジンでは、過去相場から統計…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?