川崎ドルえもん

金融天気予報士、FXトレーダー、仮想通貨、発明家 FXトレード法グルトレを開発、公式サイトはこちら→https://kawasakidoruemon.com/

川崎ドルえもん

金融天気予報士、FXトレーダー、仮想通貨、発明家 FXトレード法グルトレを開発、公式サイトはこちら→https://kawasakidoruemon.com/

    マガジン

    • 株・FXのアノマリーを紹介!「金融天気予報」

      個別株の年間アノマリーを知りたい方はハッシュタグ”#年間アノマリー”で検索! …株や為替などには、月日によって買われやすい、売られやすいなどの傾向・アノマリーがあります。 そこでこのマガジンでは、過去相場から統計データをとり、月ごとや日ごとの陽線確率を算出して紹介していきます! 紹介しているのは株価指数・個別株・商品(コモディティ)・為替などです。 為替(FX)では4時間足のデータを中心に紹介していきます。為替の月日の統計データは川崎ドルえもんのFXブログで紹介していますのでご覧ください。 注:免責事項)・当マガジンのデータは過去相場から算出したものであり、これからの相場を言い当てるものではありません。 ・最終的な判断は自分で行ってください。投資は自己責任です。

    • アメリカ個別株100銘柄アノマリー

      当マガジンはアメリカ個別株100銘柄のアノマリー情報まとめ買いマガジンです。 アノマリーとは過去の傾向のことで、その月/週/日の陽線になった確率を算出しています。銘柄は2022年5月時点の時価総額TOP100銘柄を紹介しています。

    • FXの資金管理を徹底解説!「FXキャッシュマネジメント」

      FXトレードでは、FX手法の他に自分の資金を管理する能力が必要です。本マガジンでは、そんなFXの資金管理について6つの章に分けて解説していきます。第1章では勝率の本質、第2章では確率の真実、第3章では精神の管理、第4章では資金管理の基本、第5章では計算問題、第6章では実際のテクニカルに合せて資金管理の仕方を説明していきます。

    • 株価指数・VIX指数アノマリー情報15マガジン

      株価指数14銘柄とVIX指数のアノマリー情報のまとめ買いマガジンです。 1月~12月までの年間アノマリーを紹介しています。 掲載銘柄は、日経225、TOPIX、NYダウ、ナスダック、S&P500、S&Pトロント総合指数(カナダ)、STOXX50(ユーロ)、FTSE100(イギリス)、DAX(ドイツ)、CAC40(フランス)、SMI(スイス)、上海総合指数、香港ハンセン指数、UAE(ドバイ)、VIX指数

    • 競艇に3連単1点賭けし続けると収益と的中率はこうなるよ!

      ボートレース場(競艇場)は、全国に24場あり各場によって特色があります。例えば大村ボートレース場は日本一イン逃げになりやすく1号艇が1着になりやすい競艇場です。そこで、120通りある3連単の賭け方に各レース1点賭けをしたらどうなるか調べてみました!ぜひ競艇の賭け方の参考にしてみてください!

      • 株・FXのアノマリーを紹介!「金融天気予報」

      • アメリカ個別株100銘柄アノマリー

      • FXの資金管理を徹底解説!「FXキャッシュマネジメント」

      • 株価指数・VIX指数アノマリー情報15マガジン

      • 競艇に3連単1点賭けし続けると収益と的中率はこうなるよ!

    最近の記事

    【米国株】5月28日~6月3日のアメリカ株の20セクター業種別アノマリー情報を紹介!

    アノマリーとは、明確な理由がないけどそうなりやすいことを言いますが、金融市場には、様々なアノマリーがあります。 例えば、為替市場ではお盆休み前の8月前半は円高になりやすく、年末の12月はあちらは夏であるNZドルが買われやすいアノマリーがあったりします。 そこで今回は、来週のアメリカ株の20セクター別アノマリーを一挙紹介していきましょう! この20セクター業種別では、セクター別に米国株の5銘柄アノマリーを紹介しているので、同じ業種で同じアノマリーが出ていたらその業種の取引が

    有料
    300
      • 【日本個別株】5月28~6月3日の業種別アノマリー情報を紹介!

        金融市場には、様々なアノマリーがあります。 例えば為替市場では、お盆休み前の8月前半は円高になりやすく、年末の12月はNZドルが買われやすいアノマリーがあったりします。 そこで今回は、来週の日本株36業種別TOP5のアノマリーを紹介していきましょう! 業種別の傾向を見ることで、その週にどの業種が上昇しやすいのか、下落しやすのかのアノマリーが分かります! 紹介する36業種は以下の通り。 水産 | 鉱業 | 建設 | 食品 | 繊維 | パルプ・紙 | 化学 | 医薬品 |

        有料
        300
        • 【コモディティ】5月28日からの商品先物アノマリー分析情報を紹介!

          金融市場には、様々なアノマリーがあります。 例えば為替市場では、お盆休み前の8月前半は円高になりやすく、年末の12月はあちらは夏であるNZドルが買われやすいアノマリーがあったりします。 そこで今回は、来週のコモディティ(商品先物)アノマリーを紹介していきましょう! 今回紹介する銘柄は以下の通り。 ゴールド(XAU)、シルバー(XAG)、プラチナ(XPT)、パラジウム(XPD)、銅先物(HG1!)、WTI原油、ブレンドOIL、天然ガス、大豆先物、コーン先物、小麦先物、さとう

          • 【株価指数】5月28日から6月3日の各国株価指数アノマリー情報を紹介!

            アノマリーとは、明確な理由がないけどそうなりやすいことを言いますが、企業決算や季節的需要、連休によって特定の株や通貨が買われやすかったりすることがあります。 そこで今回は過去の相場から来週の日経平均やNYダウなどの各国株価指数のアノマリー情報を紹介していきます! 紹介する株価指数はこちら! 日経平均(日本)|TOPIX(日本)|NYダウ(アメリカ)|ナスダック(アメリカ)|S&P500(アメリカ)|S&Pトロント総合指数(カナダ)|STOXX50(ユーロ)|FTSE100

            有料
            150

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 株・FXのアノマリーを紹介!「金融天気予報」
            川崎ドルえもん
            ¥3,980 / 月
          • アメリカ個別株100銘柄アノマリー
            川崎ドルえもん
            ¥10,780
          • FXの資金管理を徹底解説!「FXキャッシュマネジメント」
            川崎ドルえもん
            ¥1,950
          • 株価指数・VIX指数アノマリー情報15マガジン
            川崎ドルえもん
            ¥750
          • 競艇に3連単1点賭けし続けると収益と的中率はこうなるよ!
            川崎ドルえもん
            ¥19,800

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            6月2日の4時間足別のFXアノマリーを紹介!深夜は日本円関連ペアに注目!?

            アノマリーとは?金融市場には様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、明確な理由はないけれど、なぜかそうなりやすい季節的要因のことを言います。 なぜアノマリーが発生するのかというと、企業の決算日やグローバル企業の支払いなど、様々な事柄が影響して特定の日に特定の通貨が買われやすかったり売られやすかったりする傾向が出てくるのです。 そして、金融市場はおおよそ4時間ごとに分かれています。 午前中は日本市場の前半、午後0時から15時までは日本市場の後半となっており、夕方は

            6月1日の4時間足別のFXアノマリーを紹介!

            アノマリーとは?金融市場には様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、明確な理由はないけれど、なぜかそうなりやすい季節的要因のことを言います。 なぜアノマリーが発生するのかというと、企業の決算日やグローバル企業の支払いなど、様々な事柄が影響して特定の日に特定の通貨が買われやすかったり売られやすかったりする傾向が出てくるのです。 そして、金融市場はおおよそ4時間ごとに分かれています。 午前中は日本市場の前半、午後0時から15時までは日本市場の後半となっており、夕方は

            5月31日の4時間足別のFXアノマリーを紹介!昼はユーロポンドに注目!?

            アノマリーとは?金融市場には様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、明確な理由はないけれど、なぜかそうなりやすい季節的要因のことを言います。 なぜアノマリーが発生するのかというと、企業の決算日やグローバル企業の支払いなど、様々な事柄が影響して特定の日に特定の通貨が買われやすかったり売られやすかったりする傾向が出てくるのです。 そして、金融市場はおおよそ4時間ごとに分かれています。 午前中は日本市場の前半、午後0時から15時までは日本市場の後半となっており、夕方は

            有料
            150

            5月30日の4時間足別のFXアノマリーを紹介!夕方は日本円関連ペアに注目!?

            アノマリーとは?金融市場には様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、明確な理由はないけれど、なぜかそうなりやすい季節的要因のことを言います。 なぜアノマリーが発生するのかというと、企業の決算日やグローバル企業の支払いなど、様々な事柄が影響して特定の日に特定の通貨が買われやすかったり売られやすかったりする傾向が出てくるのです。 そして、金融市場はおおよそ4時間ごとに分かれています。 午前中は日本市場の前半、午後0時から15時までは日本市場の後半となっており、夕方は

            有料
            150

            5月29日の4時間足別のFXアノマリーを紹介!ユーロ円に注目!?

            アノマリーとは?金融市場には様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、明確な理由はないけれど、なぜかそうなりやすい季節的要因のことを言います。 なぜアノマリーが発生するのかというと、企業の決算日やグローバル企業の支払いなど、様々な事柄が影響して特定の日に特定の通貨が買われやすかったり売られやすかったりする傾向が出てくるのです。 そして、金融市場はおおよそ4時間ごとに分かれています。 午前中は日本市場の前半、午後0時から15時までは日本市場の後半となっており、夕方は

            有料
            150

            【米国株】5月21日~27日のアメリカ株の20セクター業種別アノマリー情報を紹介!週末は米国株上昇の傾向が!

            アノマリーとは、明確な理由がないけどそうなりやすいことを言いますが、金融市場には、様々なアノマリーがあります。 例えば、為替市場ではお盆休み前の8月前半は円高になりやすく、年末の12月はあちらは夏であるNZドルが買われやすいアノマリーがあったりします。 そこで今回は、来週のアメリカ株の20セクター別アノマリーを一挙紹介していきましょう! この20セクター業種別では、セクター別に米国株の5銘柄アノマリーを紹介しているので、同じ業種で同じアノマリーが出ていたらその業種の取引が

            有料
            300

            【日本個別株】5月21~27日の業種別アノマリー情報を紹介!

            金融市場には、様々なアノマリーがあります。 例えば為替市場では、お盆休み前の8月前半は円高になりやすく、年末の12月はNZドルが買われやすいアノマリーがあったりします。 そこで今回は、来週の日本株36業種別TOP5のアノマリーを紹介していきましょう! 業種別の傾向を見ることで、その週にどの業種が上昇しやすいのか、下落しやすのかのアノマリーが分かります! 紹介する36業種は以下の通り。 水産 | 鉱業 | 建設 | 食品 | 繊維 | パルプ・紙 | 化学 | 医薬品 |

            有料
            300

            【コモディティ】5月21日からの商品先物アノマリー分析情報を紹介!

            金融市場には、様々なアノマリーがあります。 例えば為替市場では、お盆休み前の8月前半は円高になりやすく、年末の12月はあちらは夏であるNZドルが買われやすいアノマリーがあったりします。 そこで今回は、来週のコモディティ(商品先物)アノマリーを紹介していきましょう! 今回紹介する銘柄は以下の通り。 ゴールド(XAU)、シルバー(XAG)、プラチナ(XPT)、パラジウム(XPD)、銅先物(HG1!)、WTI原油、ブレンドOIL、天然ガス、大豆先物、コーン先物、小麦先物、さとう

            有料
            150

            【株価指数】5月21日から27日の各国株価指数アノマリー情報を紹介!来週後半は株高になりやすい!?

            アノマリーとは、明確な理由がないけどそうなりやすいことを言いますが、企業決算や季節的需要、連休によって特定の株や通貨が買われやすかったりすることがあります。 そこで今回は過去の相場から来週の日経平均やNYダウなどの各国株価指数のアノマリー情報を紹介していきます! 紹介する株価指数はこちら! 日経平均(日本)|TOPIX(日本)|NYダウ(アメリカ)|ナスダック(アメリカ)|S&P500(アメリカ)|S&Pトロント総合指数(カナダ)|STOXX50(ユーロ)|FTSE100

            有料
            150

            5月26日の4時間足別のFXアノマリーを紹介!夕方は米ドル関連ペアに注目!?

            アノマリーとは?金融市場には様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、明確な理由はないけれど、なぜかそうなりやすい季節的要因のことを言います。 なぜアノマリーが発生するのかというと、企業の決算日やグローバル企業の支払いなど、様々な事柄が影響して特定の日に特定の通貨が買われやすかったり売られやすかったりする傾向が出てくるのです。 そして、金融市場はおおよそ4時間ごとに分かれています。 午前中は日本市場の前半、午後0時から15時までは日本市場の後半となっており、夕方は

            有料
            150

            5月25日の4時間足別のFXアノマリーを紹介!

            アノマリーとは?金融市場には様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、明確な理由はないけれど、なぜかそうなりやすい季節的要因のことを言います。 なぜアノマリーが発生するのかというと、企業の決算日やグローバル企業の支払いなど、様々な事柄が影響して特定の日に特定の通貨が買われやすかったり売られやすかったりする傾向が出てくるのです。 そして、金融市場はおおよそ4時間ごとに分かれています。 午前中は日本市場の前半、午後0時から15時までは日本市場の後半となっており、夕方は

            有料
            150

            5月24日の4時間足別のFXアノマリーを紹介!朝はNZドルに注目!?

            アノマリーとは?金融市場には様々なアノマリーが存在します。 アノマリーとは、明確な理由はないけれど、なぜかそうなりやすい季節的要因のことを言います。 なぜアノマリーが発生するのかというと、企業の決算日やグローバル企業の支払いなど、様々な事柄が影響して特定の日に特定の通貨が買われやすかったり売られやすかったりする傾向が出てくるのです。 そして、金融市場はおおよそ4時間ごとに分かれています。 午前中は日本市場の前半、午後0時から15時までは日本市場の後半となっており、夕方は

            有料
            150