見出し画像

こどもの人物イラストその後

まだまだ続いてる一日一枚。
このごろはずっと東方Projectの絵。全然知らないので「どういう人?」って一から教えてもらう。

フランは七色の飾りがぶら下がった羽がある悪魔の娘で吸血鬼。495歳。
レミリアはコウモリみたいな羽がある。500歳。
フランとレミリアは姉妹で、髪の色はお互いに補色になっている。
魔法使いみたいなのが魔理沙。
霊夢は巫女。
東方Projectはシューティングゲーム。
霊夢と魔理沙はYouTubeのゆっくり解説で顔だけ出てくるあれ。

レミリアとフラン
魔理沙。ほんとは目は黄色。
「塗り間違い」
霊夢。巫女。やっぱり太陽は白い。

東方ProjectのTRPGていう本が出ているけどTRPGって何?と聞いたら、「自分で調べろ」と言いながら教えてくれた。
「テーブルトークロールプレイングゲームの略」
テーブルのTだったか。漫画になった本もあるけど読みたい?と聞いたら、
「ゲームが未プレイなのにそんなの順番が違うだろ」
そうか。でも、したこともないゲームのキャラクターをなんでこんなに気に入ってるんだろう?

6月4日
「(フランに)りんご持たせてみた」
と絵を見せてくれたのでいろいろ聞いた。これは毒リンゴではない。フランの食べ物は人間なのでりんごは食べない。ただ持たせてみただけ。という。
ということはそのりんごを人間にあげてその人間をフランが?
「え!?」
違うらしい。

ある夜、寝る前に言っていた。
「やっぱり東方の原作(ゲーム)やってみようかなって思ったんだけど、毎日1枚絵を描くのとパソコン見るので忙しくて時間ないから無理」
日替わりじゃだめなのかな、と思って言ってみたけど。

6月16日
アップデートがあったからか、久しぶりにマイクラをしていた。自動クラフター。お父さんが、動画作ったらどう?と勧めてた。

次の日はマイクラしてない。動画作らないの?と聞かれて、
「時間がない」
時間がない、とは、他のことに比べて優先度が低いからやらない、ということだね、うんうん、とお父さんと私は解釈。

たまには“うp主です”ってやつ聞いてみたいけど、絵が描きたいならそれでいい。

日曜美術館を流してると、たまにじっと見てる。鉛筆で写真みたいに蛇口を描いてる映像を見てお父さんが、
「もしかしてこういうの得意なんじゃないか?」
と言うと即座に、
「ぼくはこういう塗り方じゃなくて、線をこう〜やってさ、これ!(とWikipediaを開いてみせて)クロスハッチング。これがいい」
細密なのが好きなんだろうな。

ピタゴラスイッチのタテひこヨコひこの描いた家の絵を見て私が、
「玄関の上に煙突があるのはおかしい気がする」
と言うと、こどもは、
「消失点が変な感じがする」
お父さんが
「まあまあ。お絵かきだから」
それには耳を貸さない私とこどもは、
「やっぱり途中で方針を変えてはいけない」
「うん」

6月22日の一枚↓

「棺桶のような何かに座る500歳児」