見出し画像

え?本当はデンタルフロスのせいじゃない??また詰め物取れる(2回目)(過去記事2023.02.17)

昨日、デンタルフロスしていたところ…


詰め物が取れちゃいました。カワコです。


なんと2回目です。。


なんだか歯に繊維のようなものが詰まっているような気がして…


たまらずにデンタルフロスしました。


“これなら取れるかな…“って


歯と歯の間が相当狭いので


“えいっ!!!”


結構勢いよくフロスを抜いたら…


何かが抜けたんですよ(´・ω・)


最初はよく分からなかった。


…でも気がつけば空洞がある


ああ、詰め物が取れたんだ…(´-ω-`)


さっそくいつもの歯医者さんに電話します。


仕事終わりの時間を希望するも予約でいっぱい。


入れられず来週、治してもらいに行くことに。


職場の後輩ちゃんに事のなりゆきをひと通り話すと…


「それはもう取れる予定だったんですよ!( ˘•ω•˘ )」



えええ?どういうこと???


“浮くなどしてすでに取れる寸前のものだったのでは?”


との推測。


後輩ちゃんは過去に歯科助手の経験があり


そう言うのです。


フロスそのものが原因ではない!のだと。


考えてみれば


前回歯医者さんへ行ってから


油断してハブラシも“パッと磨き”ばかりで


ここのところ“念入り磨き”が、きちんと出来ていなかったかも(´-ω-`)


そして寝ている間に


結構歯を食いしばっていたような気がするんです。


こんな記事を見つけました!



おおお、後輩ちゃんの言う通りだった(*'ω'*)


聞き流そうとしてごめんなさい笑


そして食いしばり。



“歯ぎしり・食いしばりは、無意識的なストレス解消の可能性あり”


とのこと。


…そうなんだ。


無意識的にストレス解消しているかもしれないんですね(´-ω-`)


歯ぎしり・食いしばり緩和にナイトガードというものがあるようです。


そういったものを試すのもいいかもしれませんね。


なかなか難しいかもしれないけど…


ストレスをためないようにしよう(*´з`)


そしてデンタルケアは継続できるよう頑張ろう!('ω')


デンタルフロスも…


気をつけながら取り組みます(*´з`)



来週の歯医者さんを


ドキドキしながら待ちますね。


(いくつになっても苦手なものは苦手( ;∀;))


さ、今日も明日も元気に!


カワコ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?