オモシロホンポ代表かわけんの発信基地

株式会社オモシロホンポ代表の川上健太郎(かわけん)の現在取り組んでいる幾つかのコトを発…

オモシロホンポ代表かわけんの発信基地

株式会社オモシロホンポ代表の川上健太郎(かわけん)の現在取り組んでいる幾つかのコトを発信する基地的存在のnoteです。バンドマン⇒ビデオ店勤務(借金被る)⇒ビデオ営業⇒小冊子作成業⇒広告全般制作業⇒企業発信サポートでオモシロホンポ社長(⇦今ここ)

マガジン

  • オモシロMTG100人まつり 2023

    2020年3月以降、この3年間、とにかく取引先のニュースレターや諸々の広告制作を一所懸命手掛けてました。 時代が大きく変わりゆく中で、 「どんな広告・広報を作ることが中小零細企業にとって価値があるのか?」 を探究し続けてきました。 求められれば宮崎から出張もして、都内がガラガラな時でさえも訪問し、膝突き合わせて目の前の広告制作をし続けたおかげで、どんな広告・広報が必要なのかが見えてきたように感じています。 なので、ここで年内100人(社)を目標に、1対1のzoom相談会を実行します。 オモシロホンポの中に溜まった実績やノウハウを(表に出してもいいやつ)共有することで、今後の企業の変化や進化、成長にお役立ていただきたいと思ってます。

  • かわけん日記

    どのマガジンにも属さないどうでもいいような雑談的なことをここにまとめておきますね。

  • 旅するように仕事する

    東京出身で宮崎県に住んで12年。2022年は180日県外に出張。住所不定の会社社長を目指すオモシロホンポのかわけんが、旅をしながら仕事をすることを目指す人生の珍道中を余すことなくレポート。出張メシや旅でハマったものなども投稿していきます。

  • 仕事人も“発信”が命です

    仕事をオモシロくやり続けるためには自分から発信・開示していくことが大切だと考えています。でも、「何を発信すればいいの」「忙しいからついつい後回しに… 」「恥ずかしいっす」「炎上したらどうしよう…」など、いろいろと思い悩んで結局発信することなくこじんまり生きてしまったりします。そんな状況を打破するために、みんなで仕事人が発信するということを考えたり学んだり実践するためにあるマガジンです。

  • ニュースレターが中小企業を変える

    会社とお客さんの距離を縮める広報ツール“ニュースレター”を日本の企業に広めたるために日々奮闘している様子を発信していきます。ニュースレター制作実績100業種、累計制作サポート号数1200を超える実績をもって日本を元気にしています♪

最近の記事

【MTG感想】わかってくれる人がいるってこんなに楽しいものなんだ

「無料相談」改め、 「オモシロMTG 100人まつり 2023」 MTG参加された方から感想をいただきました。 「オモシロMTG 100人まつり2023」とは? ↓ 以下、いただいた感想です。 医者の不養生 という言葉があります。 人を導く専門家(プロ)が、 相手のことばかり一所懸命になるが故、 自分のことには無頓着になってしまうさまを言い表した言葉です。 今回、「オモシロMTG」にエントリーされた方も、 まさに「医者の不養生」を地でいくプロフェッショナル。 私な

    • 【MTG感想】聞きたいことが全部聞けた

      「無料相談」改め、 「オモシロMTG 100人まつり 2023」 MTG参加された方から感想をいただきました。 「オモシロMTG 100人まつり2023」とは? ↓ 以下、いただいた感想です。 どんな人であっても、 やる気があるかどうか。 自分の人生を、自分自身で切り拓こうとしているかどうかが大事なのであって、これまで何者であったかや、これまでのキャリアなんか関係ないっちゃないのです。 その突破口として、 オモシロMTGを活用してくれて、 いま、この方は自分のビジネ

      • 『宮崎キャンプ』大盛況でした♪

        川崎市に本社のある取引先から、 社長と幹部スタッフ計2名が宮崎までやって来て、 2泊3日で「ビジョン」と「パーパス」の作成と、 「ビジョンマップ」の初回打ち合わせを行いました。 オモシロホンポの裏メニュー、宮崎でのがっつりMTG。 通称『宮崎キャンプ』 です。 ビジョンマップとは、 会社の未来イメージをビジュアル化したもので、 オモシロホンポで手がけるのは今回が3作目。 担当する京都在住イラストレーター 米光マサヒコ氏にもキャンプに合流してもらいました。

        • 【MTG感想】自分では自分の良さが分からない

          「無料相談」改め、 「オモシロMTG 100人まつり 2023」 MTG参加された方から感想をいただきました。 「オモシロMTG 100人まつり2023」とは? ↓ 以下、いただいた感想です。 自分のことって、なかなか分からないですよね。 特にビジネスにおける、 自分の良さとなると、 断言することや、 意識し続けることはさらに難しくなります。 なので、私のような存在に、 客観的に判断してもらうことで、 自信を確信に変えて進んでいってもらったり、 次の一歩を自信を

        【MTG感想】わかってくれる人がいるってこんなに楽しいものなんだ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • オモシロMTG100人まつり 2023
          オモシロホンポ代表かわけんの発信基地
        • かわけん日記
          オモシロホンポ代表かわけんの発信基地
        • 旅するように仕事する
          オモシロホンポ代表かわけんの発信基地
        • 仕事人も“発信”が命です
          オモシロホンポ代表かわけんの発信基地
        • ニュースレターが中小企業を変える
          オモシロホンポ代表かわけんの発信基地
        • オモシロホンポの事例解説
          オモシロホンポ代表かわけんの発信基地

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【MTG感想】自分を小さく捉えていました

          「無料相談」改め、 「オモシロMTG 100人まつり 2023」 MTG参加された方から感想をいただきました。 「オモシロMTG 100人まつり2023」とは? ↓ 以下、いただいた感想です。 やっぱり、ためらうんですよ。みなさん。 そりゃそうですよね。 怪しいもん(笑) なんか売り込まれそうだもん。 あとは、人に相談するのって勇気がいるもんね。 でも、勇気を持ってそこを超えてきた方々は、 こうして、有意義な時間にされているので、 自分で言うのもなんですが、

          【MTG感想】自分を小さく捉えていました

          100名突破しました♪

          先々月の投稿で、 私が主催するオンラインサロン「はっする☆ほんぽ」 のメンバーが92名でもうすぐ100名とお伝えしましたが、 先週、ようやっと100名越えを達成しました!!🎉🎉🎉🎉🎉 100人到達は年内達成 と考えていたので、予定よりだいぶ早かった🤗 このサロンは、 であって、 いまの世の中、 Instagramやら、X(旧Twitter)や、 YouTubeやら、TikTokなどなどといった、 SNSのどれをどうやって使っていけばいいのか? また、 何を発信す

          中小企業の「60周年イベント」の仕事

          クライアントの60周年が来年の6月。 この度、企画の全体を任せてもらう機会をいただきました。 10年前の50周年の時に、 この会社では、 ① 初めての会社案内  それまではワード作成のチープなペラを営業スタッフが持参していた…😅 ② Webサイトのリニューアル を弊社が担当して、 これらツールが数億円の売上につながるという 成果を得ることができて、 そこから10年以上の取引が良好に続いているのであります。 さらに、「50周年で記念誌を作りたい」と言いながら、 社内の

          中小企業の「60周年イベント」の仕事

          放置していたことを片っ端から

          今日は台風接近のため、 予定していた都城行きを断念。 代わりに私の仕事部屋「祇園スタジオ」で、 いつもやらない(もしくは放置していた)コトを 取り組むことにした。 最近、溜めに溜めていたセミナー動画を1本見たり、 後回しにして放っていたメール等をチェックしたり、 学び続けている塾にしばらく行けてなかったのですが、 久しぶりに申し込みをしてスケジュールに入れてみたり、 ずっと、後で判断しようと放っておいたことに向き合って、 「今はやらない」と決めたり とにかく、 「

          放置していたことを片っ端から

          【100人MTGの感想】議員さんも無料相談♪

          「無料相談」改め、 「オモシロMTG 100人まつり 2023」 MTG参加された方から感想をいただきました。 「オモシロMTG 100人まつり2023」とは? ↓ 以下、いただいた感想です。 議員さんこそ、 定期的に、その人となりがわかるような、 想いが開示されたニュースレター的なものを 発行する意義があると私は常々感じていました。 山本さんは、その辺りをしっかり理解した上で、 今回の「オモシロMTG」に臨まれていたので、 話はとても具体的に、そして未来の在り方にま

          【100人MTGの感想】議員さんも無料相談♪

          あえていま紙でいきます

          昨日、通販コンサルの仲間と、 打ち合わせを行なうクライアントの元へ 移動している時に、 「通販の業界でも 今はなるべく紙の広告・広報から、 LINE公式に移行させたい会社が多いっすよねぇ」 という話題になった。 うちはニュースレター制作が強い会社なのですが、 いわばどっちにだって振れる。 これまでやってきた、 ニュースレターという紙媒体の広報を 作ることを極めていくことも、 あっさり方向転換して、 LINE公式の発信コンテンツを 作る仕事に切り替えることも、 どっ

          【100人MTGの感想】ライフナビゲーションシステムですね

          「無料相談」改め、 「オモシロMTG 100人まつり 2023」 MTG参加された方から感想をいただきました。 「オモシロMTG 100人まつり2023」とは? ↓ 以下、いただいた感想です。 まさに、多くの人は、 日々、自分なりに一所懸命生きていて、 決してサボっていたりしないんだけど、 焦燥感や、漠然とした不安感を抱いて 生きていることが少なくありません。 しかし、 過去を完了させる(否定したり後悔しない) 自分の現在地を知る どこに進むかを決める が腹

          【100人MTGの感想】ライフナビゲーションシステムですね

          【速報】マンゴー6口目のご注文

          7/9(日) 24:00に締め切りとなった 『宮崎マンゴーキャンペーン』の続報です。 なんと、今週6口目のご注文をいただきました!!! どんなキャンペーンだったかについてはコチラをお読みください。↓ ちなみに、7/9(日)までには、合計5口の受注がありました。 マンゴーの旬はそろそろ終わるので、 キャンペーンは7/9までで終わりにしたのですが、 今週に入って、 「まだ間に合う?」 という連絡をいただきました。 オモシロホンポとしては、 宮崎で完熟マンゴーが販売され

          【速報】マンゴー6口目のご注文

          酸素系漂白剤で夏T問題を解決!

          自分のTシャツが臭いのって、 自分だけに匂っているものなのか、 それとも周りに匂いで迷惑をかけているのか…? という問題を、ここ数年、 夏が来るといつも考えておりました。 考えはするものの、 特に解決させようと思うには至らず、 ユニクロの同じ黒のTシャツを複数買って、 数回着たら捨てるという感じで過ごしておりました。 出張が多い生活だったのでそれでやり過ごしていたのですが、 今年は出張を控える夏でして、 そういった誤魔化してきたことも、 しっかりと目を向けて丁寧に生き

          酸素系漂白剤で夏T問題を解決!

          「無料相談」だと買わなきゃいけない気がする

          こんな質問をいただきました。 もちろんOKです。 仕事をするしない関係なく、 「話がしたい」 「悩みがある」 っていう、老若男女、社長だろうが社員だろうが、ライターだろうが、ミュージシャンだろうが立場も関係なく申し込んでもらえたら嬉しいです。 で… 確かに「無料相談」って言葉って、ちょっと重いかもしれませんね。 私が逆の立場であれば、 「新NISAや資金運用についての無料相談」 とかに申し込んだら、その人に依頼しないと申し訳ない気持ちになっちゃいますわ… 「

          「無料相談」だと買わなきゃいけない気がする

          【100人相談の感想】いい意味で斜に構えた世間へのまなざし

          無料相談100人まつり 2023 を11番目に受けた 株式会社スタートアップウェイ 代表取締役 大橋弘子さんの 感想を紹介します。 以下が大橋様からいただいた感想です。 大橋さんとは、参加している勉強会の仲間でして、 今回、無料相談100人まつり 2023をやっていることを お知らせしたら、すぐにお申し込みいただき 実行したという流れとなりました。 新しい事をチャレンジする際に、 そのアイデアが独りよがりになっていないか? であるとか、 私にプランを話すことで、 自分の

          【100人相談の感想】いい意味で斜に構えた世間へのまなざし

          なんで無料で話を聴くのか?

          2年に1度くらいのペースで開催している、 「zoomでの無料相談」 今年は100人実行するという目標を掲げています。 GW明けくらいから始動しようと思ったものの、 原稿作成の〆切などが次々やってきて、 ここに手をかけることが出来ないまま2ヶ月経ってしまいました… ですが、マンゴー企画も終了したのでようやく本格稼働です。 「なんで無料で話を聴くのか?」 これはものすごくシンプルな動機で、 単純に私が一番得意なことで、 社会に役立てるポイントだからです。 オモシロホ