川路武 Takeshi Kawaji

Goldilocks社CEO/ソーシャルキャピタル醸造家/NPO日本橋フレンド会長 h…

川路武 Takeshi Kawaji

Goldilocks社CEO/ソーシャルキャピタル醸造家/NPO日本橋フレンド会長 https://goldilocks.social/ とんかつとサウナとスターウォーズと焚き火と漫画と読書とワークショップと手帳と自転車と筋トレとシチリアワインとサッポロ一番とワシの図鑑が好き。

最近の記事

  • 固定された記事

「団地は巨大なシェアハウスだ」

はじめに 私が代表を務めるGoldilocks社が手がける団地の中のコワーキングスペースがいよいよ2週間後の5月13日(土)に開業を迎えます。 なぜ?オワコンと烙印を押されてもおかしくない団地というニッチな場所にわざわざ新たなワークスペースを作り出そうとしているのか?背景について少し詳しく書き残しておこうとおもいます。 <熱い思いを書いたら相当な長文になったので最初に結論を書きます。クラウドファンディング!ぜひお願いします。> ゲリラ飲み会 まずこの写真を見ていただ

    • 興味関心のマッチングツール:JiwaJiwaβ版をリリースします!

      『単純に知り合いが増えることで業務依頼時 のハードルが下がると思いました』『イベントで知り合った⽅に後⽇仕事で相談する ことがあったが、顔⾒知りになっていたため相談しやすかった』 このコメントは、私が代表を務めるGoldilocksで新しく開発している、JiwaJiwaというアプリとイベントによる社内マッチングツールを利用したユーザーの声である。 働き方改革やコロナ禍の大波を受けテレワーク、ハイブリッドワーク、フレックス制の出社などさまざまな要因が折り重なり、多くの企業で

      • 新規事業のβ版開始をfacebookで告知したらコメントの嵐で、公開型のコンセプト磨き込み大会になった件

        11月18日に自分のフェイスブック上に投稿をした「タイムシェア型の個室ワークプレイス」について、たくさんのいいね、コメント、シェアをいただきました。 100件を超えるコメントに答える過程で、『これは公開型の「コアコンセプトのブラッシュアップ訓練」なのでは?』と思いましたので、改めて今回の事業のコンセプトをまとめさせていただきました (ランディングページ(LP)を多少変えねば、なのですがww) 事業コンセプト ◾️家の近くで(もしくは、よく行く場所で) ◾️自宅でも、カフェ

        • 恵比寿の個室ワークスペース、実証実験を開始します!

          半径100mの人と人を繋げるというミッションを掲げる株式会社Goldilocksの川路と申します。 当社が手掛ける新規事業:サブスクリプション型の個室ワークスペース DOORs 2nd Room の新たな実証実験への参加概要ならびに背景を紹介させていただきます。 【実証実験概要】 実証期間:2023年9月から約3ヶ月 場所:恵比寿2丁目12所在の個室ワークスペース 対象:恵比寿から半径2km以内にお住まいの方もしくは定期的に恵比寿に来られる方 内容:3ヶ月間にわた

        • 固定された記事

        「団地は巨大なシェアハウスだ」

          40代で起業した自分がスタートアップを創業して1年経って思うこと。

          就職超氷河期の平成10年に入社し転職もせずに24年間勤めた会社を退職。その後2022年7月7日に創業した会社が今日7月7日で1周年を迎え、ひと区切りがついたので前職の退職から今までを振り返ってみる。 サラリーマンを辞めた話そもそもなぜ辞めたのか。 ちゃんとどこにも書いてなかったのでいい機会なので書いてみる。 ちなみに控えめにいっても辞めた会社は”超”いい会社だったので、気が触れたのか?と親戚一同・友人含めて大反対をくらった。 辞めた当時のポジションでは、かなり先進的なこ

          40代で起業した自分がスタートアップを創業して1年経って思うこと。

          リーンスタートアップの顧客インタビューのSTEP効率化

          新しいビジネスが成功するためには、初期の顧客とのコミュニケーションが重要です。しかし、ヒアリングやインタビューは、他の作業と比較して、相手がいるため最も時間がかかります。時間の調整やコミュニケーション手法を決めることは悩ましいです。どのようなことを聞けば良いか、どのような質問をするかについては書かれていますが、いつどこでどのように聞くかや日程調整についての詳細はありません。新しいビジネスを始める人たちが共通して抱える問題である顧客インタビューについて、新しい方法を提供します。

          リーンスタートアップの顧客インタビューのSTEP効率化

          吉野家のバイト:リンさんのやりとりを見て自分の留学時代を思い出した話

          吉野家に行ったら日本語がたどたどしい若いアジアンな女子が注文を聞いてくれたんだけど、オーダーが全然通じない。 日本人の先輩社員がヘルプで入ってくれてなんとか注文成立。しかし隣のお客さんのオーダーでリンさんはまたも躓いている。 それを眺めながらふと過去の思い出が強烈にフラッシュバックした。 僕は高校生の時に交換留学生として、1年間フロリダの高校に通っていた。大学の留学と違って全く英語が出来なくてもススっと行けたので、日常会話もままならない中で普通の高校生活に放りこまれた。

          吉野家のバイト:リンさんのやりとりを見て自分の留学時代を思い出した話

          「半径100mの人のつながりを」

          株式会社Goldilocksファウンダーの川路です。 普段はこのnoteアカウントでは徒然に自分のプライベートばかりを投稿していたんですが、今日から新たに創業した会社の事業について書いて行こうと思います。 先月7月7日に創業した「半径100mの人のつながりを」をキャッチコピーに”SocialCapital”と呼ばれる人と人とのつながりが生み出す社会関係資本を増やしていくことをミッションに据えた会社です。 私は24年間大手デベロッパーでまちづくりや新規事業に携わって参りまし

          「半径100mの人のつながりを」

          【食料廃棄を肌で感じた話】

          母の入院する千葉の病院近く、のんびりした片田舎のコンビニエンスストアで棚にあった最後に一つ残っていた冷やし中華を買おうとしたらレジが通らない。アレ、あら?と戸惑う店員のおばちゃん。 隣の若者がヘルプでやってきて「あーこれ賞味期限切れです、すいません」とな。 なんだぁ、とお互い笑いながら表示を見たら今日の13時まで。そして今、時計は12時59分を指している。 「いいじゃないっすか、僕は気にしないんで大丈夫ですよ。これくださいな」最後の一個だったので、なんとなく食べたくなっち

          【食料廃棄を肌で感じた話】

          【ごま塩さんの神対応】

          珍しく凹みまくった翌日の朝にうつむき加減で電車を待っていたら、満員電車のドアが開いた途端、僕と同い年くらいの男性が電車からホームに倒れこんだ。キャーという悲鳴とともに周りの人々で救護…。という事件があった。 実は最初に機敏に動いて、僕に「駅員に走って連絡してください」と指示したのは、60歳を超えたくらいのお世辞にもかっこいいとは言えない、あえて言うなら、コートもよれよれ、汚れた靴、時代遅れのダサい鞄の、ごま塩頭のサラリーマンおじさんだった。 手慣れた手つきで男性を電車から

          【ごま塩さんの神対応】

          【江戸時代って絶対今よりもっと挨拶してたよな】

          ドイツの生産性の本を読んでて、ハッとする文章に遭遇。 以前、ビルの警備員さんへの挨拶の話で身内で盛り上がったけど、その時は警備員さんの仕事のやりがいとか、人として、とかそんな話に終始した。 見方を変えると、こんな行動1つ取っても現代の都市部の日本人が、他者との関わりを自由選択にした結果が生産性の停滞にもつながっている気がしてきた。 先週シリコンバレーで様々なオフィスに訪れたけど、エレベーターホールでもみな挨拶しあってた(ような気がする) 当時に行かないと本当のところはわ

          【江戸時代って絶対今よりもっと挨拶してたよな】

          英文詐欺メール

          まぁだこんなのがLinkedin経由で来るもんなんですね。 ナイジェリアの手紙とかスペインの囚人的な組み合わせでいくらでもできそうですが、ロイド銀行というのがまた笑えます。 たいていの会社でコンプライアンスの研修が必須になりましたが、中学や高校で詐欺について学ぶ機会も必修にしたらいいんじゃないのか?と思いました。 Hello Cawaji TakeshiThanks so much for your response, I know it takes a moment t

          英文詐欺メール

          「質問で繋ぐ自己紹介の仕組み」

          その昔、同じ場所に帰属するんだけど全員が顔馴染みではないという10社で全体30人の新年会があり、なんとなくみんなお互いを知らないのでまごまごしていたので「自己紹介した方がいいですよねぇ」と某社内報コミュニケーションの達人ねぇさんとその場で仕組みを考えてみた。おもろいのが考えついちゃったのでやってみたら評判がめちゃくちゃ良かったので残しとく。 ピンときたら使ってくだされ。 ① まずA4サイズの白い紙とかを名刺サイズくらいに切る(手切りでOK)それをクリップとか名刺入れとかな

          「質問で繋ぐ自己紹介の仕組み」

          THE PLATFORM

          ネトフリで外国映画がより身近になった。ちょっと前にベルギー初のネトフリ映画にハマりみんなに勧めまくっていたが、スペインだとペイパーハウスがなかなか評判がいい。 さて今夜私が見たのはSAWのようなシチュエーションホラー。 階層に分かれた“縦の閉鎖空間”の中で、ルールに縛られながら極限の生活を送る人々を描いた「THE PLATFORM(英題)」 下層の人々が、上層からの残飯を食べて飢えをしのぐ刑務所のような不条理モノ。 梅雨時の深夜にはいいかも。 あらすじ〜主人公・ゴレンはあ

          「ドリフ・Peatix・芸妓体験」

          ちょっと前に「8時だよ!」のドリフ番組をAmazonプライム・ビデオでひたすら見ていた。あの当時の中継はすごかったんだなぁ。とにかくリアルだった。 ここ最近はPeatixやFacebookのイベントを眺めてると参加したいものが沢山出てきている。beforeコロナでは考えられなかった類のイベントが、オンライン化にトライしていて家から楽しめる。 そのほぼ全てリアルタイム中継だ。芸妓さん体験なんかまさにその典型だと思う。(芸妓さんの生で体験するリアルタイム中継のイベント) テ

          「ドリフ・Peatix・芸妓体験」

          【Know-unknown】

          電車ストが続くフランスの満員電車では席の譲り合いの光景が消えたことにつけ、社会的寛容度は国民性などではなく人々の余裕の問題ではないか?という投稿を先日見た。 また、ローマにあるサンタチェチーリア国立音楽院が「東洋人の学生に対するレッスンを中止する」と発表し、賛否を巻き起こしていたり、31日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、中国を中心とする新型コロナウイルス感染拡大を受け、世界でパニックの波が広がり、あからさまな反中感情も起きだ結果、日本でツイッターの検索の目印となるハッシ