河合真由子|食マーケティングコンサルタント&社会人院生

食のマーケティング&クリエイティブ集団<レシピオブライフ>代表取締役。大学院で五感によ…

河合真由子|食マーケティングコンサルタント&社会人院生

食のマーケティング&クリエイティブ集団<レシピオブライフ>代表取締役。大学院で五感による食の満足度を心理的手法で研究。毎朝4時起きの朝型人間。専門は盛りつけHP:http://recipeoflife.jp

マガジン

最近の記事

統計を真剣に学ぶのに役立つツール

大学院で研究をするのにぶち当たる壁。それは統計かと思います。 私は、文系でやってきた手前、統計とはまったく無縁の生活にいました。 昨年大学院に入り、何をするにも最終的には統計を理解できなければ研究が全く前にすすまないことを理解し、重い腰をあげ、あらゆる勉強をしています。 そんな現在進行中で統計を学んでいる私が、統計初学者におすすめする お役立ちツールをご紹介したいとおもいます。 ちょっとした疑問に答えてくれるお役立ちサイト 大学院入学前から、統計については主にネットで勉強を

    • 保健機能食品のなりたちと注意すべきポイントとは?

      健康食品ときくと皆さんはどんな印象を持ちますか? 体に良さそう、効果がありそう、どうせ食べるなら体によいものを食べたい そんな声がきこえてきそうです。 食品の主な機能として栄養摂取、嗜好性(いわゆるおいしさ)、生体機能の維持の3つが掲げられることはよく知られていますがそれに加えて現代では、個人が自身の不調を改善するために食品を選ぶ傾向にあります。 現在の日本では健康維持機能を表示してよい食品として保健機能食品があります。なかでも、昨今特に企業の間で開発がすすめられているのが機

      • 続・「料理が好き」からレシピ開発をするために必要なこと

        ご無沙汰しております。 河合真由子です。 大学院は春休み、ですがここ最近仕事が繁忙期です。 さて、弊社の主たる業務でもあるレシピ開発。 年間おおよそ、300品以上は開発をしています。(アイデアベースでいえばその倍以上です。) レシピ開発の仕事は、キッチンと食材さえ揃えば場所を選ばない仕事です。 あとはご自身の味覚(その他嗅覚なども大事ですが)がしっかりしていれば 仕事としては成立します。 ですので、お子さんが生まれても、旦那さんが突然転勤になったとしても 続けられる仕事ですの

        • 大学院の同級生達との会食@天喜さん〜北野天満宮で梅を見る会。年齢も目指す方向性も置かれている環境も違うけど、学校という枠組みの中でゆるくつながる関係が楽しい。

        マガジン

        • はじめての心理学
          4本
        • わたしがフードスタイリストになるまで
          19本
        • 愛すべき食体験〜京都
          0本
          ¥100
        • 40代からの大学院生活〜味と知識の交差点〜
          5本
        • 朝ごはんのネタ帳〜あした、朝なにたべる?
          15本
        • ご挨拶と想い
          7本

        記事

          社会人大学院生に必要な大学院との距離のとり方

          大学院修士1年目が無事終わりました。 実際には、1年目の授業が終わったというところであり、研究活動については引き続き水面下ですすめています。 さて、1年間、大学院に通い大切だなと感じたのは学校との距離のとり方です。その理由を以下、簡単にまとめてみました。 人間関係が狭くて濃厚である大学院というところに来て、始めて知りましたが、人間関係が割りと複雑です。ずっとほぼ同じ環境にいるからか、多様性という考えがほぼ通用しない世界です。それは、長く研究の世界にいるからこそ、先人から導か

          社会人大学院生に必要な大学院との距離のとり方

          なぜ家庭料理は家庭で受け継がれなかったのか?

          フードコンサルタントの河合真由子です。 料理の中でも、最も私達の身近なものといえるのが家庭料理。 私は個人的にも家庭料理というジャンルにとても興味を持っています。 今日はその家庭料理がなぜ家庭で受け継がれなかったのか?について社会学的観点から考察していきたいと思います。 家庭料理とは何をさすのか?家庭料理とは、一般的にはおふくろの味に代表される素朴な料理のこと。家庭内でつくられる、和食をはじめとし、洋食や中華などもこれに含まれる。 さらにいえば、地域色の強い郷土料理などもこ

          なぜ家庭料理は家庭で受け継がれなかったのか?

          社会人で大学院を目指すなら現実的な履修計画を

          食マーケティングコンサルタントの河合真由子です。 私はこの春に大学院修士課程に進学をしました。今、M1です。 私が大学院に進学した話をするとまわりの方でも実は大学院にいきたいとおもっているんだ・・・というご相談を受ける事が増えました。 そこで、今から大学院進学を目指す社会人の方のために、現実的に履修・研究するための様々な制度についてお話をしたいと思います。 修士課程の2年間でやれることは案外限られている まず、私の所属する研究科は、修士課程は通常2年で修了する研究科となっ

          社会人で大学院を目指すなら現実的な履修計画を

          社会人大学院生のタイムマネジメント術。

          フードコンサルタントの河合真由子です。 40代で一年発起し、この春に大学院に入学しました。 そして大学院生活も振り返ればすでに半年を過ぎましたね。 今日は、社会人大学院にとって一番悩める問題、学校と仕事の両立について私がやっていることと私なりの考え方についてお伝えします。 社会人大学院生は常に時間との戦いの日々 学校と仕事、どちらを優先すべきかなんて愚問だと思われるかもしれませんが、どちらかを選ぶことはどちらかを捨てることだと入学当初は最初は思っていました。 ただ、どちらを

          最高に懐かしくて愛おしい学生生活のはじまり

          フードコンサルタントの河合真由子です。 この春から大学院に入学をしました。 なぜ、今、大学院なのか?については以前の記事をご覧頂ければとおもいますが、今日は、大学院の入学式からオリエンテーションなど学校生活のはじまりにまつわる様々なエピソードとそれに伴う自分自身の感情の変化と気付きについてお話ししたいとおもいます。 懐かしくて愛おしい24年ぶりのキャンパスライフ私が最初に大学を卒業したのは24年前。一度大学を経験してはいるものの、再びのキャンパスライフに、いろんな意味で不安

          最高に懐かしくて愛おしい学生生活のはじまり

          盛り付けの可能性に注目し大学院に進学を決めるまで

          皆さまこんにちは フードスタイリストの河合真由子です。 このたび来年4月から大学院に進学することにしました。 note久々の更新となってしまいましたが、この1年ほど大学院受験のための準備でてんやわんやしていましたのが理由のひとつです。そこに思い至るまでの思いと今後の展望についてお話をします。 大学院に進学しようとおもったきっかけ大学院では、「料理の見た目と味覚の感覚間相互作用について」研究を行う予定です。 私はフードスタイリストとして、長く広告の撮影や飲食店の開業支援に

          盛り付けの可能性に注目し大学院に進学を決めるまで

          働きながらも学んで実務にいかすには?

          フードスタイリストの河合真由子です。 久々の投稿になってしまいましたが、引き続きフードスタイリスト、フードコーディネーターを目指す人のためにどんなふうにしたらなれるのかがわかる情報を発信していきたいとおもっています。 今日は視点を変えて、働きながら学ぶ方法について私自身の経験を踏まえてお話したいとおもいます。 アラフォーで専門学校に入学しました。 さて、季節はすっかり、もう、秋ですね。 わたしにとっては勉強の秋でもあります。 実はこの秋から専門学校に入学をしました。製菓衛

          料理の仕事はチームワークが全て

          フードスタイリストの河合真由子です。 久々の投稿になってしまいましたが、引き続きフードスタイリスト、フードコーディネーターを目指す人のためにどんなふうにしたらなれるのかがわかる情報を発信していきたいとおもっています。 今日はフードスタイリストとしての仕事の進め方についてのお話をします。普段、どんなふうに仕事をしているのか、具体的にイメージが沸けば、目標設定もしやすくなるとおもいます。 料理の仕事は一人では成立しない。撮影にしろ、レシピ開発にしろ、この仕事は一人で成立する仕

          理想の働き方から考えるフードスタイリストのキャリアビジョン

          フードスタイリストの河合真由子です。 わたしがフードスタイリストになるまでというテーマでこれまで記事を書かせていただきました。 フードスタイリスト、フードコーディネーターを目指したいのに、技術や知識を学べる学校はたくさんありますが、「具体的にどうやったらなれるのか」というのは、未だに情報が少ないです。 わたしも少ない情報のなかからあれこれ試行錯誤でここまできていますので、これから目指す人達にとって、どんなふうにしたらなれるのかがわかる情報を発信していきたいとおもっています。

          理想の働き方から考えるフードスタイリストのキャリアビジョン

          段階的な目標設定で起業を現実のものに!

          フードスタイリストの河合真由子です。 わたしがフードスタイリストになるまでというテーマでこれまで記事を書かせていただきました。 フードスタイリスト、フードコーディネーターを目指したいのに、技術や知識を学べる学校はたくさんありますが、「具体的にどうやったらなれるのか」というのは、未だに情報が少ないです。 わたしも少ない情報のなかからあれこれ試行錯誤でここまできていますので、これから目指す人達にとって、どんなふうにしたらなれるのかがわかる情報を発信していきたいとおもっています。

          好奇心は旺盛に、フットワークは軽くいこう!

          フードスタイリストの河合真由子です。 わたしがフードスタイリストになるまでというテーマでこれまで記事を書かせていただきました。 フードスタイリスト、フードコーディネーターを目指したいのに、技術や知識を学べる学校はたくさんありますが、「具体的にどうやったらなれるのか」というのは、未だに情報が少ないです。 わたしも少ない情報のなかからあれこれ試行錯誤でここまできていますので、これから目指す人達にとって、どんなふうにしたらなれるのかがわかる情報を発信していきたいとおもっています。

          好奇心は旺盛に、フットワークは軽くいこう!

          早く成功したければ道具は最初から一流を選ぶ

          フードスタイリストの河合真由子です。 わたしがフードスタイリストになるまでというテーマでこれまで記事を書かせていただきました。 フードスタイリスト、フードコーディネーターを目指したいのに、技術や知識を学べる学校はたくさんありますが、「具体的にどうやったらなれるのか」というのは、未だに情報が少ないです。 わたしも少ない情報のなかからあれこれ試行錯誤でここまできていますので、これから目指す人達にとって、どんなふうにしたらなれるのかがわかる情報を発信していきたいとおもっています。

          早く成功したければ道具は最初から一流を選ぶ