見出し画像

コーヒーの消臭剤

かわいいで地球をまもり隊(#かわ地球)のヨシコ隊員です。

毎日、2~3杯コーヒーを飲むので、コーヒーかすもたくさん出ます。

そのまま捨てるとゴミが増えるので、何か使えないかと靴箱の消臭剤にしてみました。


<材料>
コーヒーかす
コーヒーフィルター
お茶パック
スタンプ
刺繍糸
目打ち


<準備>
コーヒーかすとフィルターをわけて、コーヒーかすを乾燥させます。
しっかり乾かさないとカビの原因になるので、1日1回かきまぜ、4、5日ぐらい乾かしました。

<作り方>
1.乾かしたコーヒーかすをお茶パックにつめる
2.コーヒーフィルターにスタンプを押す
3.フィルターの開いているほうから1cmくらいのところに、目打ちで5~6mm間隔の穴を開ける
4.お茶パックをフィルターの中に入れ、穴を開けたところを刺繍糸でとじる
5.ぶら下げるための糸を付けたら完成


今回リサイクルしたモノはコーヒーかすだけですが、材料は身近にある日用品ばかり。

ちょっとした手間で、役立つモノになったのはとてもうれしいです(^^)

スタンプや刺繍糸の色を変えると、同じ材料でもオリジナル感が出ます。

ちょっと余談)

コーヒーかすの再利用は、これまでも何度も挑戦してきました。

庭にまいてネコよけにしたり、消臭剤にしたりしました。

ネコよけは手軽ですが、何回もまいたらネコがよけなくなりました(^^;;

防臭剤はカビだらけになっていたことがあります。原因は、乾かし方が足らなかったことです。

うまくいくかいかないかのカギは、乾燥です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?