#031 園児の笑顔検知のAI
園児の笑顔検知のAIがニュースになっていました。
近年の表情検知AIを使えば技術的には実現できそうな実験ですが、気になったのが「何のためにやるのか」でした。
笑顔を検知したその先は?
私は、笑顔を検知して何に役立てるのかが気になりました。
アクティビティ -> 笑顔を検知 -> 何に使うのか
もし笑顔が多いアクティビティを積極的に採用しようという動きでしたら、果たして「笑顔が多い」=「良いアクティビティ」というのは正しいのでしょうか。実験のWHYの部分が記事からだと読み取れず、気になりました。
一人で夢中で取り組む遊びでは笑顔が少ないでしょうし、周りのお友達と交流する遊びでは笑顔が出やすいと思います。
あとは、このプロジェクトを園児たちが意識し始めると、大人の意向に合わせるように「笑顔を作る」園児が出てくるんじゃないかと少し心配になりました。いかにカメラを意識させずにこのプロジェクトを実行できるか、が肝かと思いました。
という独り言でした。
おしまい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?