河井@産能短大生

勉強がしたくてしたくて、2度目の大学生活に突入する以外に為す術がなくなっていた社会人で…

河井@産能短大生

勉強がしたくてしたくて、2度目の大学生活に突入する以外に為す術がなくなっていた社会人です。 元は資格の勉強をしていて、FP技能士2級・簿記2級・ビジネス会計2級・統計2級など取りました。 趣味は投資です! 証券外務員1種の勉強もしていましたが中断して進学という次第です。

最近の記事

教材も届きました!

昨日の学生証に続いて今日は教材が届きました! 今までやったことのない経営学入門から読んでいこうと思います。 土日の休みにはスクーリング等の計画も立てねば。

    • 学生証が届きました!

      本日学生証が届きました! 待ちに待っているのはテキストの方なのですが…! 同封されていたiNetCampusのお知らせには学生証等到着後1週間程度で利用可能と書かれていたのですが、ログインしてみたら利用できました。 特にやることもないのですが、顔認証のチェックだけしようと思ったら、顔画像が登録されておらず。 学生証の顔写真と、PCのカメラで撮影した自身の顔を認証させて合致するかどうかといったチェックなのかと思ったのですが、学生証の顔写真とは別に顔写真をアップロードするのか…

      • 模擬スクーリングに参加

        本日、2024年1月21日に産能大学・短大の合同オンライン入学説明会&模擬スクーリングが開催されたので参加してきました。 13:30〜15:00までが説明会、15:00〜16:00が模擬スクーリングの段取りになっていて、特に予定もなかったので入学説明会から参加して説明を聞いていました。 模擬スクーリングの内容は情報分析のお話でした。 スクーリングはzoomを利用すること、ユーザー名は学籍番号を使ったり、出席確認の返事は全体送信ではなくダイレクト送信、アンケートの返し方、全体

        • 入学志願書を提出

          産能短大は入学申し込みについて、インターネット出願と紙の入学志願書があるのですが、ぼくは紙の方で1月10日に産能短大へ入学志願書を送りました。 2024年度4月期入学の場合、ネット出願は1月10日から4月26日、入学志願書は4月30日が出願期間になります。 入学審査が無事通れば2〜3週間程度で学生証やテキストが届くらしいので、早ければ今月末ぐらいには…。 待ち遠しいですね。

        教材も届きました!

          入学費用の振込み

          あけましておめでとうございます。 産能短大の1年次正科生入学の学費240,000円を振り込んできました。 郵便局の窓口で手続きをしたのですが、振込用紙の注意書きで「10万円を超える振込みは本人確認書類が必要」と書いてあったので車の免許証と一緒に提出したら、振込用紙を一瞥して「学費の振込みは本人確認不要となりますのでお返しします」と突き返されました。 以前、別の手続きで本人確認不要と書いてあるのに「本人確認ができる物が必要です」の一点張りされたこともあるので、結構適当なんだろ

          入学費用の振込み