記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

タコピーの原罪タイトル考察(ネタバレあり)20220226

タコピーの原罪かるく考察

「タコピーの原罪」というタイトルなんやけど、「タコピー”の”原罪」と言ってるので「タコピーが原罪を所有している」と考えるのが素直だと思う。

ここでは「キリスト教における原罪」と「タコピーの原罪」の相似性から考察してみようと思う。

まず、原罪というのはキリスト教の言葉で、アダムとイブが知恵の実を食べてはいけないというルールを破って楽園から追放された(失楽園)という物語がある。

タコピーの原罪では「タコピーがハッピー星に帰れないという描写がある」これは楽園から追放されたという部分に合致する。

楽園=ハッピー星
失楽園=ハッピー星に帰れない

もし、この漫画がキリスト教の原罪の話をなぞっているのだとしたら、アダムとイブは「知恵の実を食べてはいけない」というルールを破って楽園を追放されているので、タコピーは「知恵の実を食べてしまう」という行為に相当するルール違反をハッピー星でしでかしたことになる。

としたときに、タコピーはどんなルール違反をしたのか?これはシンプルに考えれば漫画の中で出てきたルール「異星人の手にハッピー道具を委ねてはいけない」ってやつなのかな。

「知恵の実を食べる」=「異星人の手にハッピー道具を委ねてはいけない」

ということになる。

キリスト教ではアダムとイブが「知恵の実を食べた」結果どうなったか?
アダムとイブが善悪の判断基準を手に入れてしまって、裸を見るのが恥ずかしいとかそういうことになって、我々のような人間になってしまったわけ。

これをタコピーで考えてみれば

タコピーは「道具を目の届かない場所で使わせる」という行為によって、タコピー自身がハッピー以外の判断基準を手に入れてしまって、人間のようになってしまう。

という話なのかな。

ちょっとパパっと書いただけなので、ここまで。

(もうちょっと)
1話の最後にしずかちゃんにハッピー道具を委ねるシーンがあったけど、ここで考えたアナロジーが正しいのなら、タコピーが追放される前にルール違反をしているはずなので、あそこがタコピー初めてのルール違反ではないはず。現時点では不明だが、12話のまりなちゃんルートが追放後だとしたら、それ以前にルール違反していることになる。まりなちゃんルートが追放前だとしたら、まりなちゃんルート中にルール違反したことになる。とはいえ、時間軸的な前後はハッピー星では融通が利いてしまいそうなので、タイムリープ順序みたいな前後がハッピー星では存在してるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?