見出し画像

ペニーレインでカーボン【食べログ】来来軒:川越クレアモール店(❌️閉店)2011年11月09日(水)訪問

ペニーレインでカーボン

2011年11月9日に新規オープンしたばかりのお店です。
元はといえば、バーガーキングがあったところです。

バーガーキングにはブレクファストを食べにたまに行っていました。
コーヒー100円券をいただいて、なんだぁコーヒー100円で飲めるじゃん、今度は読書がてらコーヒーだけ飲みにこようー、と思っていたんです。

2、3日後読みかけの本を持って行ってみたら、閉まっていました。
しまった。
最後に行ったのはたしか8月の末ごろでした。
このあとどんなお店が入るのか興味津々でしたが、しばらく工事屋さんが入ることはなかったです。
地図で見て見ると、バーガーキングの前はロッテリアが入っていたらしいですね。

そんな突然現れた『来来軒』のオープンを心待ちにしており、オープン当日の夜、早速行って参りました!

来来軒』は『日高屋』系列なわけですけれども、南中時刻に歩行者の影が北へ伸びる南北に延びる川越クレアモール通りには、北の端に『来来軒』、南の端に、ここ新規『来来軒』が、その間に『日高屋』があるんです。

ついこの前も、クレアモール通りのコンビニが閉店したと思ったら、
福しん』がどどーんと進攻してきたりして、外食産業のパワーって凄いですね。

『日高屋』は私のお気に入りのお店なのですが、店舗によって風味が違うと感じます。都内でも、池袋系と秋葉系では違うように感じました。
埼玉では、ここ川越のお店しか知らないのですが、都内にあるお店とはまた違う風味に感じます。

お友達と「〆のラーメン食べっぺ」と連れ立ってきたのです。
まずは生中で喉を潤し、野菜炒めを注文しました。
その後餃子を注文して、キムチ、ハイボール、生中もう一杯の中華そばで〆ました。

オープン日はスタッフが慣れなかったりして手際が良くないだろうということは予測していましたが、予測どおりで……
やってきた野菜炒めはところどころ焦げ目がついて焼き過ぎ感があて、カーボンの臭いが鼻についてしまって、生ビールで一気に流し込んだほどです。

私はメンタル面が弱いから、最初の少量の炭化野菜に動揺してしまって、餃子も中華そばも色あせてしまったようです。

今回はタイミングが悪かったので、また次回訪れてじっくり味わいたいと思います。

ご馳走さまでした。

#川越つばさの食い意地レポート #食べメモ #食べログ
#川越 #クレアモール #来来軒 #来々軒


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

常日頃から並々ならぬお心遣いをいただき感謝いたします。これからも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。