マガジンのカバー画像

【島根県益田】俳句散歩

23
益田市の素敵な場所を紹介しながら俳句散歩。柿本人麻呂、雪舟の歴史。日本海、川や自然に恵まれている癒しの世界。季節は都会よりも豊富に輝いています。
運営しているクリエイター

#俳句

寿し処 みのり(益田)

寿し処 みのり(益田)

大将の手捌き冴えるランチどき旬の魚介類を使ったお得な
ランチでも有名なみのりさん。

メニュー迷いましたがおまかせ握りを注文。

貝や白身、煮穴子も好きですが
実のところ一番は玉子寿司なんです。

みのりさんの玉子って、
甘くないんですね。

出汁と塩のシンプルな味付けで
卵の風味を感じました。

本当は厚く切った玉子を追加で
注文したかったのですが、
ランチどきでまたの機会に。

おまかせ握りは

もっとみる
戸田柿本神社(益田)

戸田柿本神社(益田)

言霊の導き受けて実南天柿本人麻呂が生まれた伝承のある
戸田柿本神社は、益田駅から一駅の
戸田小浜駅から徒歩20分の場所。

御朱印をいただきたかったので、
事前に連絡をして伺いました。

益田移住前に住んでいた川越の時から、
代々神主をつとめる綾部さんに
お会いしたくてようやく叶いました。

柿本人麻呂を口承する語家は、
代々綾部家が役割をしていて
現在は50代目となるそうです。

嬉しすぎて綾部

もっとみる
高津柿本神社と島根県万葉公園(益田)

高津柿本神社と島根県万葉公園(益田)

石蕗の花すべては天の思し召し柿本人麻呂好きにとっては聖地のような場所。

柿本人麻呂終焉の地鴨島は、益田にあったという説もあります。

柿本神社は、水没したと言われる鴨島から、御神体が漂着した高津松崎に人丸社が建てられ、その後には高角山(高津城跡)へ移して建てられました。

昨年人麻呂好きが高じて観光に訪れたこの神社へ住民となってまた訪れるとは、不思議で嬉しいお参りとなりました。

右が昨年、左が

もっとみる