見出し画像

お気に入り家電

家電を買う際にはネットやYoutube等で5時間は徹底比較している筆者が、お気に入りの家電を纏めてみました。

11月下旬からは、Amazon ブラックフライデーセールも始まりますね!物によっては〜30%安くなっているものもあるので要チェックです!


<充電周り>


充電コードはこちらを是非。手触りが非常に良いです。

コンセントに挿すことで本体まで充電できます。本体はモバイルバッテリーとして持ち運び可。Macbookも充電できます。

携帯だけを充電するならこちら。小さいのに強力。


<電気ケトル>


<マウス>

トラックボールによってマウス本体を動かさなくて良いのが推しポイント。Bluetoothで直接接続できるのも最高です。


<モニター>

モニターは下記の3つを満たすものを選んでいます。4Kはブラウザ画面ですら綺麗過ぎて毎度感動。。

「4K」「27インチ」「縦型でも使える」


<椅子>

実際にショールームで座ってみてご自身にぴったりフィットするものを是非。


<ゴミ箱>

townewはなんと蓋が自動開閉するだけでなく、ゴミ袋の袋とじと交換も自動でしてくれます。全自動最高・・


<掃除機>

掃除機本体のゴミ捨ての回数が激減します。
ヘッドがコンパクトなのも推しポイント。

掃除を終えた後、掃除機を充電台に戻すと、本体のフィルターケースに溜まったゴミがクリーンドックに吸い込まれます。百聞は一見に如かず、以下の動画をご覧ください。


<お掃除ロボット>

ゴミ捨てまで自動なのが推しポイント。


<スピーカー>

スマートスピーカー最上位のEcho Studio!単体でも音質が良すぎます。。

そしてなんとEcho Studio をfire TV Stickと連携すると、「無線で」ホームシアターを作ることができます。2台置くことによって更に音の広がりを実感できる・・!


<洗濯機>

洗濯機はドラム式乾燥機一択!洗剤・柔軟剤を自動投入してくれるので本当に手間がかからない・・

洗剤はコストコでも安く買えますね。


<プロジェクター>

昨今話題のプロジェクター。天井にも投影できます。

実家はこちらです。天井照明にもなります。


<電動歯ブラシ>

手動だけでは限界がある…!是非力を入れずに細かいところまで汚れを取り除ける電動歯ブラシ導入を!

替えブラシは正規品がおすすめです。どちらも使ってみましたがやはり磨き心地が違いすぎます。


<その他>

家の鍵をいちいち取り出さなくても解錠可能!便利過ぎます・・

海外出張の際のロスバゲ対策に入れています。


<ご参考>

家電屋さんで買うなら池袋駅前のLABIで是非。価格.comの値段を提示してこれより安くしてほしいと言えば高確率で下げてくれるのでおすすめです!
ポイント還元と値引きで実質ほぼタダになることもしばしば(笑)。



この記事が参加している募集

#おすすめ家電

1,403件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?