見出し画像

【今こそ必要!「疑う思考」】

ベストセラー作家の祭典「著者フェス!」。
そのWeekly版として、
毎週土曜日朝8時から「著者フェス!Saturday」を
Facebookグループ等でライブ配信しています。
話題の本の著者をゲストにお招きして、
ご著書のエッセンスを語っていただこうという趣旨です。

6月8日(土)朝8時のゲストは、問題解決コンサルタントの岡佐紀子さんです。
先ごろ、『正しい答えを導くための疑う思考』(かんき出版 2024/5/22)を上梓されました。

このタイトルを見た瞬間、私は「今必要なのは、これ!」と思わず飛びつきました。

SNSやネットニュース、人気インフルエンサーやメンターの言葉――AIのアルゴリズムでセグメントされつくした情報を、あなたはすべてそのまま受け入れていませんか?
そして、口に出るのは「スゴい」「ヤバい」という思考停止の言葉ばかり。
自分も含めてそんな状況が垣間見えて、危機感を覚えている最中です。

岡さんは、「疑う思考」を「さまざまな視点で物事を理解し、問題を多角的にとらえる力」と定義します。
あらゆる人が情報発信できるいま、これらを取捨選択するは、自分の経験や知識、社会的な情報を批判的に吟味しなくてはならないでしょう。
また、新しいアイデアや戦略を作るためにも、自らの視野を広げ、異なる視点から問題を考察することが重要だというのです。

「疑う思考」――今こそ、必要です。
ぜひ、ライブで岡さんのお話しを聞いて、試してみてください。

※視聴したい方はぜひ、コメント欄からご登録くださいね!(無料です)

書籍を出版したい方を支援するグループを立ち上げました。 上から目線で出版に向けての指導やプロデュースをするという形ではなく、 著者が出版して目標を達成するまで、共に歩んでいく――そのような関係性を「出版パートナー」と呼び、私たちの理想形としています。 よろしくお願いいたします。