広島平和記念式典

画像1 本日は人類史上初となる米国軍による広島市への原子爆弾が投下された日。今年で77年となりました。午前8時より平和記念式典が行われ、その様子はNHKやYouTubeにて生中継されました。
画像2 式典開始前に原爆慰霊碑前を撮影する報道陣
画像3 この1年に逝去された方や死亡が確認された方、あわせて4978人のお名前が「原爆死没者名簿」に書き加えられまして、原爆死没者慰霊碑の中央にある石室に納められました。記帳され納められたお名前は33万3907人
画像4 平成28(2016)年5月27日の映像。現職米国大統領として初めて広島を御訪問されました。当時安倍 晋三 総理大臣と共に平和記念資料館を見学された後、原爆死没者慰霊碑へ献花されました。岸田総理大臣は当時外務大臣として参列されておりました。
画像5 握手されている方は、被爆者による全国組織・日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の当時代表委員を務められていた、坪井 直(つぼい すなお)氏 (当時91歳) 日本政府より招待されました。 坪井氏は昨年10月24日に逝去されました(享年96歳 ) 謹んで哀悼の誠をお捧げいたし 御霊の平安をご祈念申し上げます。
画像6 投下時刻・黙禱(もくとう)
画像7 黙禱中、鐘がつかれました。私の居住地では黙禱合図のサイレンが鳴り響きました。
画像8 外国人参列者席の様子。3年ぶりに一般参列者席が設けられ、約3200人がご参列されたとのことです。
画像9 被爆者や遺族の代表をはじめ、岸田総理大臣以下衆参両議長・外務大臣 厚生労働大臣 国土交通大臣・広島県知事・広島県議会議長・長崎市民代表(市長、市議会議長、被爆者代表) 国際連合 事務総長のほか99カ国の各国代表がご参列。
画像10 広島市長の「平和宣言」に次いで、子供代表者2名による「平和への誓い」がなされたのち、ご拝礼
画像11 内閣総理大臣による御挨拶
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16 広島県知事によるの御挨拶の次に、国際連合グテーレス事務総長による御挨拶がなされました。
画像17 国連事務総長、宣言前のご拝礼
画像18 8時50分過ぎに閉式
画像19 謹んでご祈念申し上げます。