見出し画像

【掃除の習慣化】掃除するタイミングを決める

掃除って面倒くさい。

できればやりたくないけど、床に落ちた髪の毛や埃を見るといやぁ~な気持ちになるから、仕方なくやる。
そんな私の掃除のタイミングは、朝。

洗濯機のスイッチを入れたら、洗濯が終わるまでの間に主に水まわりをきれいにする。

洗顔したついでに、洗面所をハンドソープで手を使ってなで洗い。鏡とボウル部分をちゃちゃっと拭いておしまい。

キッチンのシンクやコンロも、汚れが目についたらその時点ですぐ洗剤を使って汚れを落とし、軽く拭いておく。洗い物が終わったタイミングでやることが多い。

トイレも使ったらついでにちゃちゃっと洗剤をかけてブラシでこするだけの日もあれば、トイレシートで便座も床を拭く日もある。

テレビCMで「サボったリング」なんて水面部分が真っ黒になった映像を見たりするけど、あれって本当? 見たことないけど。
面倒くさがりだけど、汚れが溜まりに溜まってからの掃除はさらに面倒くさいと思っているので、私はサボったリングにお目にかかったことがない。
さすがにトイレタンクまでは掃除してないけど(開けるとすごいことになってるのはわかってるから、見ない)、見える部分はちょこちょこやってる。それだけでキレイが保てる。

ハンディモップを使って埃の溜まりやすいところをひと撫でしてまわり、すぐ手にできる場所に設置したスティック型掃除機を延長コードに差して、夫の部屋と寝室以外をざざっと掃除。
(夫の部屋は管轄外なのと、寝室は気合いを入れないと掃除できないので、気合いがあるときのみ)

あとは自分が散らかってて嫌だなと思わない程度に、そして家族が「あれどこ?」と聞いてこないように物を整えたら終了。
お風呂の掃除は湯船をお湯を抜いたらすぐ、お風呂スポンジでちゃちゃっと、最後にお風呂を使った人が掃除。

たまに気が向いたら、ちょっと念入り掃除。
床の拭き掃除やお風呂を手洗いしてみたり、寝室の布団にもクリーナーをかけたり。
やろうと思えばやることはたくさんあるので、日々の掃除は嫌にならない程度に、気分が乗ったときはちょっと念入りにを心がけることでなんとか続いている。

たくさん掃除したくないからできるだけものは減らしたいし、どうやったら掃除しやすくなるか常に考えている。
やる気が出ないときは「お掃除ルーティーン」などのYouTubeを見ると、「私もやってみようかな」なんて思えるのでおすすめ。

ここから先は

212字

¥ 100

いただいたサポートは、読んでくださる方に楽しんでもらう文章作成のため、大切に使わせていただきます。