見出し画像

04:LifeLog運用の変更まとめ・・・結果

※Workshop PLUSで2018/5/21に投稿した記事を移行しました

Slackメインが使いやすい

前回の投稿「LifeLog運用の変更まとめ・・・結論は持ち越し」では、IFTTTを使いEvernoteに可能な限り自動的にライフログを記録するというのを目指した。

でも、試行中にSlackメインの方が使いやすい・・・ということに。そしてしばらく、Momento, Evernote, Slackの3つを並行運用を実行!

それでもSlackメインが使いやすいかな。

LifeLog, WebClipそしてSlackBotの3つのチャンネルで運用。

Slackのバックアップではサイズが足りない

前回、Slack運用に気持ちが傾いたのは、/clipコマンドでEvernoteに書き出しができる(=バックアップできる)ということがわかったから。過去のWebClipで試しにやって問題はなかったけど、LifeLogで土日分を試したら、サイズが大きいというアラートが出た。それでも続行させると複数のノートに分割してEvernoteに出力された。

そして、そのサマリーノートも出来上がっている。(以下がその抜粋)

/clip since May 19, 2018 ← 5/19からのデータ取得(20日に実行)

Due to the large volume of messages, this clip was split into multiple notes:

Private conversation from Slack May 19, 2018 - May 20, 2018
Private conversation from Slack May 20, 2018
Private conversation from Slack May 20, 2018
Private conversation from Slack May 20, 2018
Private conversation from Slack May 20, 2018
Private conversation from Slack May 20, 2018
これじゃ1日1ノート以上に細かくて面倒かなぁ・・・

1日分でもダメな時もある。

/clip yesterday ← 19日はOK

I clipped 8 messages from this channel from May 19. View note

/clip today ← 20日は写真が多いからかな

:warning: This clip is quite large. I already saved the first 9MB of messages. View note

Do you want to continue?

これでcontinueをクリックすると続きが作られる。

Evernoteはマージ機能がある

複数ノートに分割されても、 Evernoteにはノートのマージ機能がある!!

でも、なんかそれも面倒臭いな・・・デフォルトノートブックに書き出されるだけなら、ノートの移動だけの手間だけど、1ヶ月分となると相当量になる。日付で混ざったりしても気持ち悪いだろうし・・・

LifeLog運用の結論

今月中は3つを並行で検証する予定でしたが、結論が出た感じなのでやめます。

当初考えた通り、IFTTT → Evernoteによる自動運用をメインにする。

・Momentoはサブスクリプション費用が発生するので終了
・Evernoteのノートは1日1ノート
・日々の記録はiPhoneのDoNoteでLifeLogのノートに追加
・Slack用のIFTTTアプレットはそのままにしておく(またいいアイデアが出た時のために!)

この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 サポートも嬉しいですが、シェアしていただけると、さらに嬉しいです。