見出し画像

使わなくなった紙。

今時、なんでもPCで出来るようになっています。楽ですし、投資も少ないですよね。

しかし、ぼくは手書きとPCで使い道を分けています。


ロゴの下書き用に

「よし、ロゴを作る」となり、コピー用紙に下書きをしていました。しかし、どうやら方眼が良いと知り、お店に行って買ってきました。

「さて、ロゴの下書きをするぞ」ということでありましたが、心境の変化があり、「ロゴはやめた」となりました。

結果、買った方眼の用紙は役目を終えました。

一度も使わずに(笑)。

そのあと、文鎮化していましたが、「よし、マインドマップを書いたりメモ帳代わりに使おう」と思いました。

そうして、方眼の用紙は、別の役割となりました。


安かった

買ったのはかなり前。

よって、正確な金額は分かりません。

ただ、500円もしていないと思います。今も昔も貧乏ですので、高くはないはず。

今、左側において、いつでも書けるようにしています。

ちなみに、ボールペンを使っています。


確か200円くらい。特に問題なく使えています。

ちなみに、前は万年筆を使っていました。インク漏れがして使うのをやめました。やはりボールペンが最強ですね。

そんな感じがします。

不満もありません。こやつもロゴの下書き用で買ったのですが、役目を果たさぬまま終わりました。

今は、文字やマインドマップを書く用として活躍してもらっています。


今の使い道は

そういうわけで、今の使い道は、先ほど書いたように、マインドマップを書いたり、メモ帳の代わりです。

おそらく100枚ほどあると思うし、裏表使えるので、相当の期間使えそう。

なくなったら補充します。そんな未来は中々来ない感じがしますけどね。

ちなみに、マインドマップ用のアプリもあるし、メモ帳のアプリもあります。

しかし、それらはアプリを起動しないといけないし、何よりPCが起動していないと、使えません。

紙の用紙であれば、PCの電源を入れる必要も無いですし、手軽です。なので、紙の用紙が最強かなと思います。

ゴミにはなりますけどね。

ここがポイント。

しかし、クリアファイルに入れるという方法もありまして、ゴミになりづらいです。

なので、マインドマップを書いたり、メモ帳代わりとして使えば有効活用。使わないで文鎮化するともったいないので、今後はガンガン使います。


さいごに

次回は方眼の用紙にするかどうかですが、おそらく、無地のモノにしたいと思っています。

方眼の用紙である必要はありませんので。

ただ、今後も使い方で問題ないなら方眼の用紙にするかも。そこは考え中です。

いずれにせよ、使ってみます。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?