川出理論

かわこ かわこう

川出理論

かわこ かわこう

最近の記事

inteeの始め方

はじめにみなさんこんにちは! ついこの間就活が終了した、かわこ(←ニックネーム)です! 他の方が書いているノートをみさせていただいたのですが、 自分の就活の経歴・価値観などを書いている人が多いみたいなので、 私は少しテイストを変えて 「どうやったらinteeを存分に利用してやれるか」 見たいな観点でお話ししていけたらなと思います! 特に、inteeに入るかどうか迷っている、とか 入ったはよいけどどうしよう、見たいな人は是非見てみてください! (ここから口調も変わります)

    • 読書メモ -転職の思考法-

      市場価値は ①技術資産 ②人的資産 ③業界の生産性 の掛け合わせで図られる。 技術資産 専門性(職種に近い)と、経験(職種に限らず汎用的に使える技術)に分けられる。 ①専門性(職種に近い) 例)カスタマーサクセス、コンサルタント、営業、など ②経験(職種に紐付かない技術) 例)・チームを率いた経験 ・企画系 ・業界の経験 20代は専門性を取り、30代は経験をとる。 専門性が無いと良い経験は取れない。さっさと専門性を伸ばしておけば「貴重な経験」は回

      • 働きがいレポート(2021/12/18)

        はじめに「働く幸せ」のネックは何かを、実際の身のまわりの人間から聞いた生の声から考えようと思った。 当初の予想「モチベーション3.0」によると、人間がモチベーションを感じる3つの要素は「目的」「熟達」「自律性」。 ①目的=何かを目指すこと ②熟達=成長し、実感を得ること ③自律性=自分の意思で動けていること これら3つがある場合にモチベーションが満たされ、活き活きと働く事ができ、働きながら幸せを感じられるのだと予想していた。(僕はそう。) 働きがいのネック「できる

        • 人生の幸福から考える、就職の意味

          人生は幸福であれば良い突然ですが皆さんは、人間は何故生きるのかと尋ねられたとき、どう答えますか。自分は、幸福を感じるためだと答えます。言い換えれば、自分が植物のように何もせず動かずに生きているのではなく、あえて行動し続ける理由は「生きている時間をできるだけ幸福な時間で占めたいから」であると考えています。 では、幸福とはどのようなときに感じられるのでしょうか。アリストテレスの幸福論を分かりやすくまとめると ①自分の快楽を追求するとき と ②他人の快楽を追求するとき だそうです

        inteeの始め方