見出し画像

2023.8.19 パリと情報管理

2週間ほど前のこと。自民党女性局のメンバーがエッフェル塔でポーズをとった写真を自らSNSへ投稿。ネット上で拡散され物議を醸した。バケーションじゃないってことを考えると、twitterに流れてきた怒りのツイートにはおおむね同意だった。どう考えても、女性局のメンバーは情報管理が甘すぎる。与党の動きが市民にどう伝わってしまうのか、そういう意識がちょっとでもあれば、SNSへの投稿は控えた方がいいに決まってる。あるいは、百歩譲って投稿するとしても、イメージの受け手としては、「長い会談の後で息抜きしました!」などの文脈を知りたいのだ。新聞を購読する世代を主な相手にしている党なので、SNSの影響をそこまで考えていないというのが明らかになってしまった。

しかし、それにしても、大山さんや茂木さんの投稿には、「?」だった。SNSの発信が権力を擁護するために用いられているとしたら、それは違うだろ!と。

そこで、hypernekoさんが一撃したわけだが、私の心の中では拍手喝采であった。

ネット上に流れていた旅程を見ると、各々の政治家が担当している分野に関連して、現地の誰かにどうしても会って話を聞きたいという感じではなかった。どこかの旅行代理店がなんとなく決めたルートを集団でまわるようなものではなかっただろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?