見出し画像

『信じる』

今、日にちの数だけ物を捨てるミンスゲームをしている。
1か月やると496個が捨てられる。今のわたしに不要なもの、がどんどんなくなっていくし、それと合わせて心の不要なものに気が付ける、なんだか不思議なことが起こる。

さて、この写真は、去年の7月にオラクルカードのお店でもらった『believe』のカード。
カゴにたくさん色々なカードが入っていて、お会計の時に好きなのを引かせてくれるのだけど、わたしが引いたのはこれだった。
ゲ!👀👀と思った!笑
なぜかと言うと、その頃『信じる』というキーワードがこれでもかこれでもかと降って来ていたから。

なので、またかよー参りました!と、『信じる』を身につけるためのお守りとして部屋の目につくところに飾っていた。

わたしが1番弱いのは恋愛においての『信じる』力で、1人相撲だといつも笑われてしまうのだけれど、1年半自分なりに少しずつ成長し、最近『信じないトンネル』を抜けられた気がして、なんだか軽やかになっていた。

そんな最近、やけにこのカードがコトンと床に落ちるようになって、先日また落ちてる〜と拾った時に、
あれ!?
もしかしてもうこのお守り不要なのでは!?
落ちることでそれを知らせているのでは!?
と気づいた。

なので、見守ってくれてありがとうございましたとお礼をして、ミンスゲームの記録として写真を撮った。

その時、あ、そういえばこの英文読んでなかったなと思って読んでみたら、


『信じる』

あなたの魂を通して働く力

可能と不可能、成功と失敗の違い、
そして何よりもあなたが誰であるかを決めるもの

それはあなたの信念の力です。


信念!?
海賊旗じゃんか!🏴‍☠️
この夏から漫画『ワンピース』にはまり、海賊旗は信念の象徴だ!というシーンに猛烈に感動し、わたしも自分の海賊旗を立てなきゃ!とマークを考えて掲げたことが、わたしの『信じる』力の強化になったんだ!と思った。

「これは命を誓う旗だから冗談で立ってる訳じゃねぇんだぞ!」 「お前なんかがヘラヘラ笑ってへし折っていい旗じゃないんだぞ!」というルフィの言葉に号泣しながら考えた自分のマーク。


「彼を信じる」のではなく「彼を信じる自分の心を信じる」だし、とにかくすべては「自分を信じる」なのだとわかった。

信じる力をつけたい人は、自分の海賊旗を考えて掲げたらすごく良いと、本気で思う。

カラーバージョン


たった1枚の小さなカードを捨てただけだけれど、これを捨てることができたのはわたしが成長できたからだ。『信じる』という大きな力をやっと手に入れられたと思う。

こちらの記事がお役に立てたら幸いです!