見出し画像

放射線治療スタート~乳がんとワタシ(24)

先週の診察でオンコタイプDXの結果、抗がん剤は不要、放射線治療と決まり、9月6日(火)午前中半休もらって、放射線治療の位置決めのCT撮影。

お腹の真ん中(胸の下と臍の間)、左右の脇腹に赤いマジックで5cm以上のサイズで十字、二の腕の下側に一本線、照射のためのマーキング。

「もし薄くなったら、実線ではなく1cm間隔くらいの点線でなぞって下さい」と市販の極細のマジックインキを渡されました。

こんな説明書をもらいました(笑)

線が消えてしまうと、また位置決めからスタートなので、放射線治療中は湯船はNG、シャワーのみ。ゴシゴシこすらずにそっと泡で撫でるように、と。
冬だったらお湯に浸かりたくなるけど(基本年中湯船に入る派)まぁ、まだ暑さも残ってるしそこはなんとかなるか。

2022年9月8日(木)いよいよ第一回目の放射線治療。初回のみ14:00~なので15分ほど前に病院に到着、放射線科で受付。

上は下着を取って患者衣に着替えるのですが、看護師さんが更衣室に一緒についてきて、マーキングの線が消えてないかの確認。

ついでに、ブラトップ(ユニクロのやつね)を見て、今はいいけど照射で皮膚が炎症起こしたりすると、胸の下のゴム?がそれだと少しきついかも、とアドバイス。
ううむ、持ってるやつほぼユニクロの一般的なブラトップタイプ。
1枚だけリラックス仕様のがあるけど、それでも放射線治療進んで皮膚に炎症出てきたりしたら痛いのかな・・
リラックスでサイズUPか、西友あたりで締め付けなさそうなの探してみようかな。

で、実際の照射ですが、ほんの数分。
別になんか出てる感じもなく、今のところ痛くもなんともない。
放射線に関しては、3.11の時にも結構放射線アレルギーみたいな人も多くいたけど、前職でアイソトープに関する社団法人に10年以上いて、きちんと管理して使えば有益なものとわかっているのでなんの不安もなし。

今日は涼しめだったんで、徒歩で往復(片道15分ほど)したけど、それでも1.5時間くらいで戻って来れたなぁ。
会社の時間休暇制度を取得させてもらえるのでほんと助かる。
時間休暇、37.5時間あるので、全16回、十分足りそう。

明日からは空いてる時間枠で調整頂き、希望していた午前中10:30で空きがあり決定。
10:00に出て着替えてちょうどいい感じ。

職場の人に迷惑掛けるのだけど、ほんとみんな気遣って配慮してくれてありがたい限り。
明日からあと15回、10月頭には終了なので地道に頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?