見出し画像

SFC現役生ラストのHCD&秋祭 ※2004年10月17日

我がSFCにて16日にHome Coming Day、16日・17日に「秋祭」が催された。

内部(SFC現役生)から「祭」を楽しめるのはラストだろう。
来春から就職するわけだが、将来、「大学院」で学ぶことになれば、またもやメデタク「SFC現役生」になるわけだが・・・。

秋祭両日、トラマリ(ウィンドサーフィン・サークル)として出店した。
七夕祭で大赤字を出したらしいので、今回の秋祭は、俺のトラマリへの置き土産として、戦略的な「金儲け」を体現した
・・・はずw

仕入・価格設定・損益分岐点・利益

後輩たちには迷惑かもしれないが、やはり「赤」をださないためには、「金」がからんでくることに関しては、
「しっかりと計算する!」ってことを遺産として残せたかなぁ・・・。

「金」以外でも、食品を販売する者として基本的なルール、接客・営業、体現できたはずです。

大好きだった後輩のひとり!頑張れ!

あと、トラマリの出店に際して、深夜遅くまでSFCに残って装飾を作ったり、仕入れのために昼間・深夜の湘南をドライブしたりで、トラマリ現役生として楽しめました。

あとは、秋祭両日に、HCDもあってか、SFCのOB/OGの懐かしい友人たちと再会できたのが非常に嬉しかった。

タクサン出会えました。

近況等、話してると楽しい楽しい♪

さらに、17日にΚで熊坂研の企画?でマイクロソフトの方がいらっしゃってたディスカッションに終わり間際に参加して、二人しか質問できないところを、俺は質問して、答えてくださったのが有意義だった。マイクロソフト、ソフトバンクともに、公の権力(公正取引委員会・総務省)との闘争の匂い・・・素敵!ビルゲイツ、孫さん。ご両人ともに、素敵!とにかく16日、17日、楽しめますた。

※締めは花火♫

※参考:2004年10月の物価


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?