頑張るってなんだっけ?という話。

疲れたなあ、と思う今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。
先日、自己肯定感とはなんぞや?という話をカウンセラーの方としましたが、難しいですねという感じにふんわり終了しました。
いい日も悪い日も、まあいいか、と自分を受け止めることでしょうかね?と専門家としても、その辺難しいのかもしれませんね。

まずは1日頑張った自分を認めてあげることが大切だよ。これは、色んな本やサイトでもしばしば見かけるし、ほめ日記なるものも推奨されているくらいだから効果があるのでしょう。

ものすごく曖昧な「でしょう」などと言っているのは、私がそれを実践できていないから。
1日終わるとくたくたで、日記は書けどもほめ日記までたどり着かない。死んだ目で私は今日を乗りきった…と呟くのが関の山。
世の中、みんなこれをしてるのか。
……すごいな!

すごいけど、でも私はどこへ向かえばいいのだろう。くたくたで、些細なことでも少しずつ心が死んでいっているような私は。
頑張るってなんだっけ?
頑張ったのかな。
自分でそう思ってるだけじゃない?
他の人は、もっと頑張ってるんじゃ?
甘えてるのは私か?

はい、どつぼです。
むしろ沼に足をとられています。
自己肯定感がちゃんと機能しているなら、多分この『頑張ってる』が主観でも『私は頑張ってる』という自分の事実を認めてあげることができると思うので。
自分の頑張りと他人のそれは別のもので、比べたり、妬んだり、なんで私はとか、なんであの人の方が、とか思わなくてもいいはずなんだろうなあ。

頭で考えても、結局正解なんてわからないから、私は今日も『頑張るってなんだっけ?』と死んだ魚のような目で思っています。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはインプットに使用させていただきます。色んなものが見たいです。