見出し画像

真珠湾、ミッドウエーを体験した元海軍兵 瀧本邦慶さん(94) 「いま伝えたい私の戦争体験」

瀧本邦慶さん(94) 「いま伝えたい私の戦争体験」
<< https://www.youtube.com/watch?v=8E8Cy-rdojY&list=WL&index=4&t=7913s>>


 瀧本邦慶さんの話は94歳のご高齢とは思えない声量と活舌の滑らかさがあり、反戦への強い信念を感じた。
 軍国少年が、どうして戦争反対の反戦主義に転換したかの経緯を、具体的戦場体験の中に織り交ぜて話されている。ご自身の体験談なので、内容に臨場感と迫力がありました。

 そして四つのテーマに整理して順番に話されているので、分かりやすく理解しやすい。
1戦前の世相
2ミッドウエイ海戦
3南洋トラック島の駐留
4結びと主張
最後の結びと主張で瀧本さんが話されたことは、
 「最後のまとめのはなしにはいります・・・・・・」
 「皆さん、選挙に行ってください。投票に行ってください。なぜ皆さんは投票に行かないのですか?・・・・・」と、選挙に一票を投じることの重要性をとくとくと話されていることが、印象的でした。


 今の日本の選挙投票率は40パーセント台くらいで、投票率世界比較で、最下位近辺をキープしている。貧富の格差やコロナ禍などで、何か居心地の悪い生きづらさを感じる時に、こうして低投票率で政治が選択されることに不快感を感じている人は多いでしょう。10月31日は国政選挙の衆議院議員選挙の実施が示されている、西欧主要国並みの80パーセント前後の投票率になれば、たとえ結果がどうあれ主義主張の違いがあれど、多数の国民が選択した道だからと、納得できるのだが。31日の投票率はどのくらいになるだろうか??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?