受注生産か計画生産か

受注生産

オーダーを受けたことをトリガーに生産・製造を行うこと。

計画生産

オーダーを受ける前に、オーダーがくることを想定し、自発的に生産・製造を行うこと。

対比

「得られる効果」と「失う効果」が必ずトレードオフで存在。
戦略的にどちらが求められるのか?を考慮し、オペレーションを構築する。

・受注生産
Quality   : 🙆 顧客のニーズへは柔軟に対処
Cost    : 👎 製造コストは高く 🙆 在庫・廃棄コストは安い
Delivery : 👎 納品までのスピードは遅い(在庫を持たない)

・計画生産
Quality  : 👎 商品ラインナップを増加させるしかない
Cost   : 👎 製造コストは安く 🙆 在庫・廃棄コストは高い
Delivery   : 👎 納品までのスピードは早い(在庫あり)

※1製品を製造するために必要な時間は変わらない。

デカップリングポイント(計画/受注の分岐点)の設計が重要。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?