リーダーシップ開発とは

行動 = 能力・知識 × 意識・価値観・マインド

・「付き従うものがいること」がリーダーの定義 BYドラッカー
・他者に影響を及ぼすには、行動するしかない。
・リーダーとしてどんな行動をとるべきか。
 その行動をとるために必要な「スキル(能力・知識)」と「ウェイ(意識・価値観)」を自覚的に高めていくこと。

スキル(能力・知識)

カッツモデル
スキル(=組織で成果を出す力)として、3つを定義。

1 テクニカルスキル(業務遂行能力)
2 ヒューマンスキル(対人関係能力)
3 コンセプチュアルスキル(物事を体系的にとらえ、概念化する能力)

職位があがるほど、コンセプチュアルスキルの重要性が増す。
コンセプチュアルスキルが高いと、「1つの経験から多くのことを学ぶ経験にたける」「合理的に業務を遂行し、効率的に働くことができる」という強みに繋がる。
(一律の教育では習得が難しいそうな。どう開発すれば…?)

意識・価値観・マインド

働く動機(ウェイ)の4つのタイプ

1 What型 − 何をするか
2 How型 − どのようにやるか
3 Where型 − どこでやるか
4 Who型 − 誰のためにやるか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?