マガジンのカバー画像

野球コラム

95
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

佐藤輝明のキャンプでの様子と周りからの評価をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 今の阪神タイガースで1番注目を集めている選手は間違いなく佐藤輝明選手でしょう。 ルーキーイヤーの昨年はチームトップの24本塁打を放ったものの、後半戦には59打席連続ノーヒットを記録するなど波の激しいシーズンとなりました。 2年目の今シーズンはチームの中心選手として年間通した活躍が求められます。 そんな佐藤選手がどのようなキャンプを過ごしているのかと佐藤選手に対する周りからの評価をまとめていきたいと思います。 以前に藤浪晋太郎選手のキャンプ

糸原健斗の壁は想像以上に高い

こんにちは!かったーです! 阪神キャンプの見どころの1つは”二遊間争い”だと思っています。 私自身も度々二遊間候補の選手を取り上げて記事を書いています。よければそちらの方もご覧ください! 小幡竜平選手・遠藤成選手・高寺望夢選手の高卒3人組、レギュラーを奪い返したい木浪聖也選手、菊池選手に弟子入りしアピールを続けている熊谷敬宥選手らの争いには引き続き注目したいのですが、昨年のレギュラーセカンド糸原健斗選手も黙ってはいないでしょう。 守備の不安をよく取り上げられ、ファンか

今年こそ復活なるか!?藤浪晋太郎の実戦登板と周りからの評価をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 突然ですが私が応援している阪神タイガースにはドラフト1位で入団し、高卒1年目から3年連続で2桁勝利を挙げた選手がいます。 藤浪晋太郎選手です。 プロ野球ファンのほとんどが球界を代表する選手になっていくと思っていたはずですが、その予想に反して苦しい時期が長くなってしまっています。 2013年 防御率2.75 10勝6敗 2014年 防御率3.53 11勝8敗 2015年 防御率2.40 14勝7敗 2016年 防御率3.25 7勝1

パ・リーグキャンプ情報まとめ③

こんにちは!かったーです! ロッテの佐々木朗希選手と評論家の鳥谷敬さんの対談の様子がニュースになっていました。 昨年の佐々木選手は11試合に登板して3勝2敗 防御率2.27の成績を残し、特に後半戦は圧巻の成績を残します。 (2021年後半戦:6試合 防御率1.22 2勝0敗 奪三振率10.70 WHIP0.70) ただ中10日を基本に間隔を空けながら登板を重ねていたので、今シーズンは”中6日”で1年間ローテを守ることが求められます。 佐々木選手は とコメントしており

NEXT宮城大弥を探せ!パ・リーグの高卒2年目をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 昨年リーグ優勝を果たしたヤクルトとオリックスには、高卒2年目ながらエース級の活躍を見せた奥川恭伸選手・宮城大弥選手が存在し、優勝に大きく貢献しました。 高卒2年目のような若い選手の活躍は、ファンとしてはワクワクしますし、チームとしても大きな戦力アップに繋がるので、誰もが求めていることだと思います。 そこで今回は”NEXT宮城大弥を探せ!”と題してパ・リーグの高卒2年目の選手をまとめていきたいと思います。 この記事を見ていただければ、今シーズ

【石川VSブライトVS鵜飼】中日のロマン溢れる3人をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 阪神ファンではあるものの、今年のキャンプに関しては積極的に他球団の情報も追っています。 その中でも特に注目しているのが”実績はまだないがロマン溢れる選手”です。 正直具体的な定義はないものの私個人の感覚として「ロマンあるなあ〜」と感じた選手を追っています。 その中でも中日ドラゴンズには多くのロマン溢れる選手がいると思っています。 そこで今回は中日ドラゴンズが誇るロマン溢れる右のパワーヒッター3人をまとめていきたいと思います。 ドラゴンズ

鈴木勇斗・桐敷拓馬が実戦初登板!期待の新人左腕の投球内容を振り返る!

こんにちは!かったーです! 2月15日におこなわれたシート打撃でドラフト2位ルーキー鈴木勇斗選手・ドラフト3位ルーキー桐敷拓馬選手が揃って実戦初登板を果たしました。 そこで今回は阪神期待の新人左腕2人がどのような投球内容を見せたのかを振り返っていきたいと思います。 桐敷拓馬①熊谷敬宥  1球目:中フライ ②ロハス 1球目:ストライク 2球目:セカンドゴロ ③近本光司 1球目:ボール 2球目:ストライク 3球目:ボール 4球目:ボール 5球目:四球 ④遠藤成 1球目

”虎のラオウ”におれはなる!江越大賀のキャンプでのアピールをまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 高い身体能力を持ち、トリプルスリーも狙える逸材として長年阪神ファンが待ち続けているのが江越大賀選手です。 気づけば大卒8年目を迎えており、中堅選手と呼ばれる年齢に突入しています。 先ほど阪神ファンが待ち続けていると言いましたが、中には「江越にはもう期待してないよ〜!」という阪神ファンも出てきているようにも感じます。 そんな江越選手ですが、このオフに昨年大ブレイクを果たしたオリックスの杉本裕太郎選手と自主トレをおこない、打撃フォームをアッパー

絶賛アピール中!“打倒糸原健斗“を掲げた熊谷敬宥を紹介する!

こんにちは!かったーです! 今年の阪神キャンプの注目ポイントの1つは”二遊間争い”です。 中野拓夢選手が下肢のコンディション不良・糸原健斗選手がコロナ陽性による離脱で昨年のレギュラー二遊間が不在となり熾烈な争いが巻き起こっています。 キャンプ序盤の対外試合で良いアピールをして、個人的に気になったのが熊谷敬宥選手です。 昨シーズンは阪神陸上部の一角として代走や守備固めでの出場がメインでしたが、オフに広島の菊池涼介選手と自主トレをおこない、レギュラーを奪う覚悟でキャンプイ

パ・リーグキャンプ情報まとめ②

こんにちは!かったーです! 評論家として日本ハムの国頭2軍キャンプに足を運んでいた藤川球児さんに対して、新庄ビッグボスが「ピッチャーに少しだけでいいから、球児君の脳みそを教えてくれない?」と指導を依頼しました。 これに対して藤川さんは「分かりました。僕が阪神時代にビッグボスに教えてもらったように」と快諾し日本ハムのブルペンで吉田輝星選手らに指導をおこないました。 藤川さんの指導を受けた吉田選手は素人目でも分かるぐらい縦振りのフォームに変わっていたので、一定の成果があった

NEXT奥川恭伸を探せ!セ・リーグの高卒2年目をまとめてみた!

こんにちは!かったーです! 昨年リーグ優勝を果たしたヤクルトとオリックスには、高卒2年目ながらエース級の活躍を見せた奥川恭伸選手・宮城大弥選手が存在し、優勝に大きく貢献しました。 高卒2年目のような若い選手の活躍は、ファンとしてはワクワクしますし、チームとしても大きな戦力アップに繋がるので、誰もが求めていることだと思います。 そこで今回は”NEXT奥川恭伸を探せ!”と題してセ・リーグの高卒2年目の選手をまとめていきたいと思います。 この記事を見ていただければ、今シーズ

ロッテの松川虎生がすごいらしい

こんにちは!かったーです! 松川虎生選手は高校通算43本塁打を記録した長打力と強肩が売りの捕手でバッターとしても世代ナンバーワンだと言われる逸材です。 ちなみに小園健太選手と共に同一高校のバッテリーで揃ってドラフト1位で指名されるのは史上初のことだったそうです。 そんな注目されてロッテに入団した松川選手は高卒1年目ながらにA組のキャンプに抜擢され貴重な経験を積むことができています。 そして2月8日におこなわれたシート打撃で攻守に存在感を発揮します。 守りでは1アウト

【小幡VS遠藤VS高寺】 阪神1軍キャンプに抜擢された若き二遊間候補を紹介する!

こんにちは!かったーです! 今年の阪神1軍キャンプの見どころの1つに二遊間の争いが挙げられます。 糸原選手の守備不安や中野選手の2軍スタートにより、これまで以上に阪神ファンの間で二遊間の争いに注目が集まっているように感じます。 そんな二遊間の選手で特に注目を集めているのが高卒4年目の小幡竜平選手・高卒3年目の遠藤成選手・高卒2年目の高寺望夢選手の3人でしょう。 今回はこの若き3人を紹介していきたいと思います! 阪神ファンの方はこの記事を通して一緒にワクワクしましょう

中田翔を恐れている阪神ファンは私だけじゃないですよね?

こんにちは!かったーです! 阪神ファンとして今年の巨人の中で個人的に「怖いなあ」と思っているのが中田翔選手です。 もちろん岡本和真選手や坂本勇人選手も怖いバッターであることには間違いないのですが、巨人打線にさらなる上積みをもたらしかねないという点で中田選手をかなり恐れています。 昨シーズンの中田選手は相次ぐ怪我・暴力事件での謹慎処分・巨人への無償トレードなど、中田選手自身が招いたこととはいえ、到底野球に打ち込める状態ではなかったことが予想できます。 その状態で送った昨