最近の記事

コーチング研修を受けてみて

コーチングとは下記はChatGPTで生成したものです。 私が受けた研修が一瞬で解答されました笑 ちょっと表現が堅苦しかったので、もう少しわかりやすくお願いしてみました 「具体的には~」の内容が研修で繰り返し言われたことでした。自分が何かを教えるのではなく、相手が中にあるものを引き出してあげることがコーチングだと教わりました。 ChatGPTにコーチングをお願いしてみたChatGPTがちゃんと現時点ではできないことを示して、補完的な役割はできるようになるかも?といった可能

    • 投資系で見ているYouTube

      更新 2023/11 私が投資をする際に参考にしたYouTubeを紹介します。 書籍を見なくてもYouTubeで十分勉強できると思いました。 見ていたもの(たまに見る)両学長 中田敦彦のYouTube大学 ぼんちよ 倹者の流儀 高橋ダン 高橋洋一 最近見ている株の買い時を考えるチャンネル

      • 応用情報技術者試験 合格体験記 独学勉強法

        前置き基本情報技術者試験を飛ばして応用技術者 試験4ヶ月前から勉強スタート(本腰入れて勉強は3ヶ月前から) 試験日は2022/10/9 私の試験前の状態未経験からエンジニア2021年10月〜 それ以前はITについては知識なし(元々ITとは程遠い建設業) 2022/2/12 JSTQB Foundation Level を受験し合格 (JSTQBとはテストについての資格) プログラミングやITについて乏しい人には参考になるかと思います! 試験を受けた感想午前試験は過去問か

        • 建設業とIT業の共通点

          はじめにもともと住宅業界に就職して、その後業界を変えてIT業界に転職しました。 この2つの業界は本当にそっくりで、かなり分野は違えど、仕組みや仕事は一緒だと感じました。建設業とIT業の共通点について気づいたことをまとめようと思います。 多重下請け構造 建設業とIT業は多重下請け構造になっています。 ※多重下請け構造とは:元請(一番最初に仕事を請ける人)から請けた仕事を次々と違う会社・人に仕事を振る構造 なぜ多重下請け構造になるのか 全てを自社で完結させることができないか

        コーチング研修を受けてみて

          新社会人へ 社会人3年目のささやき

          2020年に大学を卒業して、社会人になり2年が経過しました。 社会人の2年は苦しかったです。新卒で入社した会社は1年半でやめました。 この記事ではこれから社会人になる人への、心意気というか社会人として働くうえで大切にしてほしいと思うことを書きます。 1.上司の言うことは半分だけ聞く半分だけ聞くというのは少し語弊がありますが、そういった気持ちで聞くことが大事だと思います。 業務内容についての話は大事ですが、進め方に関しては人それぞれです。 AさんとBさんの言っているこ

          新社会人へ 社会人3年目のささやき