見出し画像

情報系社会人学生日誌(4)

授業が一巡した

・きょうは「コンピュータとソフトウェア」を受講。「コンピュータの動作と管理」よりはやさしくコンピュータとソフトウェアのしくみを初心者でも学べる科目。デスクトップパソコンのガワをあけて中にあるもんを取り出してまたはめ込んでみたりなどの実演あり。15年以上前に非常勤講師掛け持ち時代に担当した「情報機器論」の知識アップデートができた

・1週間たって科目は一巡した。これが7月まで続く。だいじょうぶであろうか。数学のテキスト読みながら気絶眠。

「寝食忘れず」保持あやうし

・「初歩からの数学」「入門線形代数」2回目。なつかしの因数分解。中学生の頃はまだ心身の調子の良いときはちゃんと勉強やっていたな。行列の演算のしくみがやっとわかった。何も見ずに計算できるようになるにはまだ時間がかかるが。

・本業でのインタビューと論文直しと原稿書きなどもろもろ立て込んできた。非常勤もあるし。「寝食忘れず」を課してきたが破りそう。何かの時短案が必要。平日やれなかった科目を週末にまとめて受講するか。

周回遅れ

・今週は第9回ー第10回の授業を視聴する週なのだが。5月下旬に原稿や論文の締切、インタビュー、落語会などがたてつづけ入り、第7回−8回あたりを視聴する周回遅れ。
・通信指導(中間テスト)は13科目全部出したが。記号論理学が激むずで正答率が30%、入門微分積分にいたっては正答率20%だった…。テキストのこのあたりが出題されているっぽい、とはわかるが読んでもわからないので解けない。やはり「初歩からの数学」と「入門線形代数」の単位を取ってから再チャレンジすることにしよう。この2つは「この公式を使えば解けるな」とかまだ効力感がある(笑 わかるので楽しい。担当のK先生は端から順にすごい丁寧に教えてくれるのでついていけている。
・来週10、11日は面接授業で「江戸の食文化と生活」があるので楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?