情報系社会人学生日誌(新)
今年の春から放送大学で情報科学を学び始めました。モチベーション維持のためこちらに勉強の記録を載せます。Facebookにリアルタイムで記録していましたが、徐々にこちらに移行します。全国の同級生とゆるくつながれたらと。まずは入学前の準備から。
ーーー
社会福祉系大学院の方は修了できるか当時まだわかんなかったが、先月願書を出していた放送大学から合格通知が届いた。書類審査のみで試験がないので(笑
春からは情報科学を学ぶ大学生。編入したので2年生から。13科目も履修して大丈夫か。
2023年2月13日
ーーー
テキストと通信課題がまとめて届いた。入学許可証よりも先に。許可されたのだろう。
入門線形代数、入門微分積分のテキストの分厚さよ。やや不安。手に取りやすいよう、目に見えるところに置いておく。来年度からの朝活メニューのつもりだけど今から少しずつ読もうか…。
2023年2月22日
ーーー
大学から入学許可証が圧着はがきで届いた。教務システムWAKABAのアカウントが書いてある。
・WAKABAから授業コンテンツや自習用教材(数学、英語、コンピュータ、化学その他)を見られるようになったのでいろいろ見ていたら深夜。寝ながらテキスト読もうと思って寝落ち。
・放送授業は全部BSなのだが。うちはBSを見られないのでWAKABAから放送授業のコンテンツを見ることになる。ラジオはWAKABAかRadikoで聴く。WAKABAならいつでもどこでも見られるが、ちゃんとスケジュールを決めておかないと過集中になってえんえん見てしまったり、逆にいくらでもさぼれてしまう。番組表をみて曜日のとおりに視聴するようにスケジュールを組むことにした。
ーーー
・この週末からいよいよ授業がはじまるのでテキストを「はじめに」だけ読み始める。後先考えず13科目もとってしまった。仕事を始める前、朝の元気なうちに勉強したほうがよさそう。専用ノートもあつらえる。
・大学のポータルサイトには自習用教材がたくさんある。英語、数学、化学、物理、コンピュータ、アプリの使い方などなど。まずは数学の復習。中学校レベルから。
・それにしても、博論をやりなおしたくてしかたない。あれはなかったことにしたい。社会人で通えるところを調べてしまう。放送大学のほか、北関東にもあるなとか社会人向け博士課程コースがあることを知ってしまった・・・。
2023年3月29日
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?