見出し画像

#17 人生を楽しむために必要な「○○感」

こんばんは。
桂です。

このブログでも
何度かお話しさせてもらったかもしれませんが、

もうかれこれ6年ぐらい
趣味で「ランニング」やってます。

いやー、ランニングは
いろんなことを教えてくれるな、

今日はそんなお話し。


日曜日の午後、河川敷をダッシュする48歳

そうそう、飽きないように
毎日走る距離と、場所を変えてるって
話しをさせてもらったんやった。

で、今日は
1kmダッシュ×5本の日。

ダッシュするんで、
信号ないほうがええし、

できれば人通りも少ないほうがいい。

ってことで近所の河川敷へ。

ポカポカ陽気の日曜日。
河川敷では少年野球、少年サッカーで
盛り上がってる。

そこをダッシュする48歳。

うーーん、なかなかシュールな光景や(笑)


さて、ここで問題です

1kmダッシュを5本。
いちばん速く走れたのは、何本目でしょう?

そんなん興味ないわ!!
って言わんといて(笑)

まあ、普通に考えたら
疲れもない最初の1本目か2本目って思うでしょ?

ところがところが
いちばんええタイムやったのは
4本目。

なんでやろ??って考えた結果、
「あること」に気づいた。

ほんで、それは
ランニングだけやなくて、
人生を楽しむ上でも
必要なことやって気づいたんです。

それは何かというとやね・・・


必要だったのは「脱力感」

最初のダッシュはね、
疲れはないんやけど、
はよ走ったろ、と思いすぎて、
体中にチカラが入り過ぎとった。

ランニングフォームも
ガチガチやったと思うねん。

やけど、4本目になるとね
もう体中のチカラが抜けてるねん。

もちろん疲れもあるんやけど、
余計なチカラが入ってないから、
意外なぐらい体が軽い。


人生楽しみたい!!と思いすぎて
体中にチカラ入りすぎてない?


ではでは



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?