見出し画像

リーマンショックで経験したこと:前編

最近アメリカの銀行がいくつか破綻してリーマンショック以来の経済不況が懸念されていますので、今日はリーマンショックの時に僕が経験したことやどう乗り越えたかなどを書いていこうと思います。
リーマンショックの詳しいことについては検索をしてもらうのが良いとして僕に起きたことを話します。

新人エンジニア3ヶ月でいきなりクビ

2008年の秋頃に僕はエンジニアとしてSESの会社に初就職をしました。
当時19歳だった僕は世の中で何が起きてるかも理解していなかったのですが、リーマンショックの元であるリーマン・ブラザーズという銀行が経営破綻をしたのもちょうど同じ時期でした。

会社では「うちはリーマンショックの影響を回避している。業績は伸びている。」という発表もあり、僕も安心しきっていました。
まさか自分の会社がやばくなるなんて1ミリも考えておらず、100%の安心感でいました。

そんな呑気に過ごして3ヶ月くらい経ったある日、普段は研修所から直接帰宅しているのですが、その日は会社に来て欲しいとマネージャーから連絡があり研修帰りに会社に向かいました。
僕は現場に入るための打ち合わせと思い会社に行ったのですが、そこで伝えられたのは「君今日で終了です」という通達でした。

「え?」

最初は自分が何かしたのかと思ったのですが、話をよく聞くとリーマンショックの影響で案件が激減してしまい、雇っておけないという話でした。
現実が受け止められなかったことと、やっぱりそれまでの僕が家族や学校、社会に甘えて生きてきたせいなのか、僕は心の中で「家賃くらいは会社が保証してくれるんじゃないか」とか「謎の保証制度が何かあるんじゃないか」「誰かが助けてくれるんじゃないか」そんな思考になっていましたが、そんなことは一切なくそのまま話は終わりました。
放心状態で家に帰ったのですが、後で同期と電話をして同期は全員クビ、他にも半分くらいの社員が解雇になっていたということを知りました。

僕は今月の家賃も払えてないような状況だったので、とりあえず急いで再就職先を探しにハローワークに行ったり、求人サイトで応募したりしましたが、予想以上にリーマンショックの影響は大きく中々再就職もできませんでした。

なんとか拾ってもらえた

それでもエンジニアを続けたい気持ちは捨てれなかったので、その日暮らしをしながら無料のセミナーに通ったり、家にネットも引けなかったので図書館で技術書を読んだりしてITの勉強をしていました。
アルバイトをしながらだったのですが、会社員で研修を受けていた時よりも土日も夜中も使って勉強時間を作りました。
会社員の時にはC言語を覚えるのに3ヶ月かかりましたが、同じ水準までHTML、CSS、PHPを習得するのは2週間で行けました。

そんな生活を3ヶ月くらいしていたら次の会社に拾ってもらうことができ、そこからは見違えるようにやる気を出して仕事に励みました。
幸いなことにリーマンショック中にも関わらず2社目の会社は業績を伸ばし続けていたため、仕事量が多かったのですが仕事が無い状態と比べれば痛くも痒くも無いので残業もたくさんして結果も出すことができました。

結果として成長できた

1社目の頃の僕のやる気、勉強量、成果への向き合い方などは何もかもが低レベルでした。
今思えばですが、あのまま平凡に3年も過ぎてしまったら物凄く使えない人間になっていたと思います。
この経験があったからこそハングリーさや雑草魂がが育まれたので本当に良かったです。

僕がパーソンリンクを設立した2011年からコロナが始まった2020年くらいまでのIT業界というのは好景気続きで業績は伸びやすいし、生半可でやってても成長しやすい、正直ヌルい業界でした。

ここまでのパーソンリンクの成長は設立したタイミングと業界が良かったことが大きいと思っているのですが、コロナショックに続き、さらなる経済危機が起きる可能性のある今がようやく本番開始だと思っています。
ここを勝ち抜いてまずは本物になろうと思います。

告知

=========================
■企業向け
技術顧問とシステムの請負をやっています。
ご質問はTwitterのDMでご連絡ください。
https://twitter.com/katsurayamahiro
=========================
■株式会社パーソンリンクで働きたい人向け
通期での採用をしています。
熱意を添えてご応募お願いします。
https://www.person-link.co.jp/recruit
=========================
■未経験者向け
プログラミングスクールの生徒も受け付けております。
まずは無料カウンセリングからお申し込みください。
https://staging.engineer/
=========================
■現役エンジニア向け
現役フリーランスやこれから独立をしてバリバリ稼ぎたい方に対して単価200万円に必要なスキルの身に付け方、案件の取り方などを説明します。
https://www.timeticket.jp/items/78813/
=========================
■起業したいエンジニア向け
開発会社として起業の仕方や採用、営業手法を加えた初期段階の成長のさせ方を説明します。
https://www.timeticket.jp/items/137453
=========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?