見出し画像

下がり続けるエンジニアの価値

https://note.com/katsurayama/n/nbe1c13c81a0b
前回は技術の進歩によって技術の価値って年々下がるよねっていう記事を書いたのですが、今日はエンジニア自体の価値も下がっているということを書いていこうと思います。
特に「エンジニアは稼げるらしい」という情報を見てエンジニアに転職しようとしてプログラミングスクールを検討している方に届けたいです。

エンジニアは人気な職業になった

僕はかれこれこの業界に15年身を置いていて、自分でエンジニアをやったりエンジニアの方を雇ったり発注したりしているのですが、エンジニアの価値には常にアンテナを張っています。
15年前と比べてエンジニアという職業は人気になりました。
僕が就職した時は「難しそう」というイメージに加えて、僕が田舎もんだからかもしれませんがシステムエンジニア=ヲタクと言われていて人気がない職業でした。
赤い鉢巻を巻いてリュック背負って秋葉原に通ってるイメージです。

今はパソコンを使って仕事をしているからといってヲタクとは言われないし、ヲタク自体のイメージも良くなってきてます。
そこに職業としても「伸びている」「手に職」「稼げる」というイメージが定着してきたので、システムエンジニアという職業が人気になりました。

美容師さんなんかがそうですが人気な職業は供給過多になって希少価値が下がり稼げなくなります。
システムエンジニアも人気が出てそうなりつつあります。

希少価値がある場所は変化する

先ほど希少価値という話をしましたが、幸か不幸かエンジニアという職業はかなり早いペースで希少性のある場所が変化します。
技術の価値や希少性の変化については前回の記事に書いたのですが、マインドやキャリアプランにも希少性は関わってきます。
今一番希少性が低いのは「今の職よりも稼げそうだから転職して3年くらいたったらフリーランスになってリモートワークがしたい」というマインドです。

プログラミングスクールをやっているとやはりこの意見を一番耳にしますが、みんながこのマインドでこのキャリアプランを狙っていたらここはレッドオーシャンになってしまい、なれる人が少なくなったり給料が低くなったりします。
もしこのマインドの人がいたら考え直してみるのがおすすめです。
希少価値がある場所は変化するのでなるべく高くなったところで戦うようにしましょう!

希少価値のあるエンジニアになる

ここまでネガティブな話が多かったのですが、時代によって希少価値は上がったり下がったりしています。
2023年3月現在の僕が思う希少価値が上がってきたエンジニアの例を挙げてみます。

実績がある

僕も他の職業の方と話してへーっと思ったのですが、エンジニアは「キャリア」と「スキル」が口癖のようです。
SESの採用基準になっていることが大きいと思いますが、業界全体的に「PHP○年」みたいなことを気にしすぎています。
「PHP○年」も人材不足なのでまだまだ需要は無くならないですが、そのうち「この会社、プロジェクトをここまでスケールさせました」「収益をこれくらい拡大させました」「コストをこれくらいカットしました」のような実績がよりみられるようになってくると思います。

育成ができる

多くのエンジニアが「キャリア」と「スキル」を求めているのでそれを提供できる人がシンプルに価値があります。

リモートワーカーのマネジメントができる

「リモートワークがしたい」という人が増えている一方でリモートワーカーの管理は難しい、うまく行かないという声をよく聞きます。
ということはリモートワークがしたい人の価値は下がりますが、リモートワーカーのマネジメントができる人の価値は上がります。

コードを書かない

「書けない」じゃなくて「書かない」です。
便利なツールだったり、SaaSだったりがかなり増えているのでエンジニアが何も考えずすぐに開発に取り掛かってしまうと車輪の再開発になりかねないです。
なるべくコードを書かずに目的が達成できるエンジニアの価値が上がっているように思えます。

まとめ

僕が新人の時にエンジニアという職業は「下のエスカレーターを登っているようなもん」と教えてもらったことがあるのですが、まさに止まっていると自分の価値がどんどん減ってしまうという環境にいます。

多くの人が会社にしがみつきたいと思っている時はしがみつくのに最適な会社の価値が高まり、多くの人がスキルを伸ばしたいと思えばスキルの向上につながる企業やコミュニティなどの価値が高まる。
こんな感じで希少価値というのは常に動いています。

今の流行りや慣習に身を投じるのではなく、流行りや慣習から希少価値がどう変動するかを考えることで、エンジニアは勿論それ以外の人も価値の下がらない人材になれると思います。

告知

=========================
■企業向け
技術顧問とシステムの請負をやっています。
ご質問はTwitterのDMでご連絡ください。
https://twitter.com/katsurayamahiro
=========================
■株式会社パーソンリンクで働きたい人向け
通期での採用をしています。
熱意を添えてご応募お願いします。
https://www.person-link.co.jp/recruit
=========================
■未経験者向け
プログラミングスクールの生徒も受け付けております。
まずは無料カウンセリングからお申し込みください。
https://staging.engineer/
=========================
■現役エンジニア向け
現役フリーランスやこれから独立をしてバリバリ稼ぎたい方に対して単価200万円に必要なスキルの身に付け方、案件の取り方などを説明します。
https://www.timeticket.jp/items/78813/
=========================
■起業したいエンジニア向け
開発会社として起業の仕方や採用、営業手法を加えた初期段階の成長のさせ方を説明します。
https://www.timeticket.jp/items/137453
=========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?