見出し画像

エンジニアが社長になると何が起きるか

今エンジニアをしていて将来独立したり会社を立ち上げたいと思っている人も多くいると思います。
今回はあくまで僕の経験からですがエンジニアが起業して開発会社の社長になるとどんなことが起こってくるのかをザックリ解説していきたいと思います。

会社を退職

僕は会社員として2年間勤めたのですが、まずは独立するために会社を退職しました。
腕に自信があって独立する訳なので当然そんな人材は会社としても手放したくないのでやはり引き留めは結構されます。

引き留めの熱量も高いのでこの時本当に独立したいのかめちゃめちゃ考えさせられます。
勤めている会社には情や思い入れもあるのその気持ちも改めて強く持つようになり迷いました。

僕は一回残った経験がありますが、その時は会社を辞めずに残って本当に良かったと思っています。
「一度決めた事だから」と意地を張りたくなる気持ちもめちゃめちゃあるのですが、意外とここで意地を張らない事が自分にとって大きな成長になったりもするので素直になることをオススメします。

独立直前

考えてみればこのタイミングがお誘いが多かったです。
「うちの会社に入らないか?」「うちの出資を受けないか?」「うちの仕事を受けてくれないか?」などです。
沢山のお話をいただけて感謝しかなかったのですが、僕が正社員の時に出してた売上を超えるオファーは無く、改めて会社を辞めた自分の価値の低さを実感します。

独立直後

自分が食べていく分、ちょっと贅沢するくらいの収入は手に入るのでまぁ安泰なのですが、正社員の時とあまり変わらなくてちょっと先行き不安になります。

あと独立したてあるあるなのですが、僕もクライアントに飛ばれそうになった事があります。
幸い1ヶ月遅れで入金されたのですが、その1ヶ月間はヒヤヒヤでした。
おかげで「ゴールは納品ではなく入金」ということを学べてその心得は今でも生きています。

法人化

僕は10ヶ月くらい個人事業主をやってその後法人化をさせたのですが、ビックリするほど何も起きなかったです。
ただ契約書の巻き直しをしていつも通りに業務をするだけでした。
僕はいつも設立日を忘れるのですがそれくらいなんの思い出もないですw

社長という肩書きがついたので社長が集まる会みたいなところにも何回か行ったのですが、良い出会いや、ちゃんと仕事に繋がることは無かったです。

立ち上げたばかりのレベルの低い僕が呼ばれているのでしょーもない会だったり、いる人のレベルも低かったです。

社長っぽい人脈作りをしたりモテようとしたり、そんなことしてちゃいけないんだなー
俺には開発しかない!
ちゃんと地に足をついて自分と会社のレベルを上げていこう!
と思いました。

社員採用

僕は法人化をして一年目に始めて社員を雇用したのですが、ここが最大イベントでした。

まず業務を教えるので仕事が増えます。
社員が仕事でやらかしたり、辞めてしまう等のリスクが増えます。
給料を払うので自分の収入が減ります。

もっとうまくやる人もいるかもしれないですが、僕の場合はこんな感じだったので社員を雇うというのは法人を立ち上げる100倍位覚悟が必要なことだと思っています。

自分は自分の思った通りに100%動きますが、社員はそうは行きません。
1人でやってきた人が2人になる時のハードルの一つかなと思います。

幸いその社員は11年経った今でも一緒に働いているのですが、過去一悪い条件で過去一働いてくれました。
1番目の社員で失敗するという話はよく聞くのでここが上手くいくかどうかが会社としての分岐点なんだと思います。

オフィス移転

元々僕が住んでいた1kの家賃7万円のマンションに2人の住居兼オフィスとしていたのですが、社員数を増やすためにより広い所に移転しました。

家賃は20万円の2LDKでオフィス兼社員皆んなの住まいとして使っていたので、安いのは安いのですが固定費が13万円上がったので結構しんどかったです。

オフィスどうするか問題はベンチャー企業あるあるだと思うのですが、僕は断然固定費は削った方がいいと思っています。
東京で開発会社をやるなら人件費とオフィスが二大固定費になるのですが、人件費は削れないのでオフィスを削る方向がいいです。
間違ってもオフィスで見栄を張ってはいけません。
見栄が1番金かかります。

あと僕の場合はオフィス兼住居兼勉強会開催スペース兼エンジニア仲間の溜まり場みたいな感じで使っていました。
月曜から金曜の毎日8時間しか使わないなんて勿体無いです。

まとめ

社長になる直前からちょっと拡大し始めるまでを書きました。
僕の場合はクライアントワークをメインにした事業で始めましたが、似たような業態でこれから起業しようとしている人は参考にしてみてください

告知

=========================
■企業向け
技術顧問とシステムの請負をやっています。
ご質問はTwitterのDMでご連絡ください。
https://twitter.com/katsurayamahiro
=========================
■株式会社パーソンリンクで働きたい人向け
通期での採用をしています。
熱意を添えてご応募お願いします。
https://www.person-link.co.jp/recruit
=========================
■未経験者向け
プログラミングスクールの生徒も受け付けております。
まずは無料カウンセリングからお申し込みください。
https://staging.engineer/
=========================
■現役エンジニア向け
現役フリーランスやこれから独立をしてバリバリ稼ぎたい方に対して単価200万円に必要なスキルの身に付け方、案件の取り方などを説明します。
https://www.timeticket.jp/items/78813/
=========================
■将来フリーランスを考えている方向け
現役エンジニア向けのスポットコンサルです。
案件の単価の決め方など発注側の考えや単価交渉のコツなど、未経験から何をすると高収入になるかを説明します。
https://www.timeticket.jp/items/78812/
=========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?