日本対スペイン 観戦記


東京五輪男子サッカー日本対スペインをTVで観戦。
0-1。
完敗。
戦う前は五分五分で行けそうとか言ってたんですけど、蓋を開けてみたら、かなりの実力差がありましたね。すいませんでした。
内容的には10回やって9回負けてる内容だったと思います。ただ、その中でも必死に耐え抜き、PK戦でのワンチャン勝ちもあり得る状況まであと少しというところまで持ち込んだことは、賞賛すべきことだと思います。

《所感》
足元の技術が個人個人で10%ぐらいスペインの方が高くて、それが積み重なってチームとして大差がついたような感じだった。
スペインの守備時のポジショニングが良いのでパスが出しにくいことが前提にあるが、日本のボール回しは、あわてていたように思う。顕著なのは、ゴールキーパーがキャッチした後のフィールドプレイヤーへのパスで、ちょっと休もうぜというフィールドプレイヤーと速攻を急かすゴールキーパーの呼吸が合わない様子が多々見受けられた。
ゴールに結びつかなくても良いから、もっとダラダラボールを保持し続ける時間があってもよかったと思う。休むためにも、落ち着くためにも。

最終ラインでボール回しをする時、スペインのサイドバックの方が大股2歩ぐらい外にいるんですよね。広く広くピッチを使うから、日本の前線のチェイスが全く効かなかった。一二歩の差が大きな差を生み出すんですね。

日本のボランチは基本ゾーンで守っているのだが、スペインのOHは、CBとボランチの真ん中、ボランチが左右に並んだ時はその二人のど真ん中にポジショニングして捕まらないようにしている。ボールが来ないとみると、かなり底まで降りていってボールに絡み、ポゼッション率(保持率)をより高める。

失点シーンを何度も見直したが、ほぼノーチャンスですね。相手が凄かったとしか言いようがない。相手の11番が田中碧のマークを振り切って、縦に突破、アセンシオをマークしていた中山が引っ張り出されて、マイナス気味にパス。中山と板倉と遠藤のちょうど真ん中に位置したアセンシオが、トラップ・反転・シュートの3点セットを完璧に決めて、ジ・エンド。パーフェクトですね。

相手の唯一の弱点は右サイドバックの守備にあった。ペナルティエリアに侵入出来たのは、ほぼこの経路だった。しつこくしつこく、ここを突くのが、突破口だったのかもしれない。今にして思えば、堂安を左に配置転換してマッチアップさせたら、何かが起こっていたかも。

当たり前の話だが、ペナルティエリアに入ると、得点率はグッと上がる。純粋にゴールに近づくし、相手がファールが出来なくなるからだ。個人の力でペナルティエリアに飛びめる能力があるのは、日本では久保・堂安だけだったから、2枚同時替えはスペインのDFを相当楽にしてしまったと思う。
久保はあと10分は勝負出来たんじゃないかな。

CFは日本サッカー界の今後の課題ですね。
大迫の後継者作りが必須だと思います。
レギュラーに入れるかは別にして、長身FWはひとり選出しといた方が、負けてる時の選択肢を増やすためにも必要だと思う。(アジア予選で負けてるシチュエーションがほぼ無いから、入れる必要が無いんですよね)

ベンチ入り選手にDFの橋岡と瀬古を2人入れたのは、何を想定していたのだろうか?
本調子には程遠かったが、ペナルティエリアに個人で飛び込める能力を持った三苫の方が、何か起こる可能性はあったように思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?