見出し画像

晩酌。

 長野の大信州酒造が醸す「大信州 手の内(だいしんしゅう てのうち)」純米吟醸 生詰 瓶貯蔵 R1BY。

 「持てる技の全てを形に」手の内と言う名前にはそんな意味が込められています。
 生酒の美味しさを楽しんでもらうべく、加熱から冷却までを瞬時に行う「生詰」で、しかも、何も手を加えない「無濾過」・「原酒」で瓶詰めして冷温貯蔵しています。

 「手の内」とは手の内を明かす、手の内を全て見せる、という蔵元からのメッセージ。
 シールをペタッと貼れば手間も掛からないのに、一本ずつ札を掛けています。
 生詰ですが蔵元で一年ほど寝かしてから出荷、飲み頃になってから飲める嬉しさ。

 大信州ではお酒に使うお米を、純米大吟醸酒に「金紋錦」、純米吟醸は「ひとごこち」とされているそうですが、手の内は純米吟醸なのに「金紋錦」を使っています。
 自動的に美味しくなるのに、お値段は純米吟醸、ありがたいことです。

 大信州を買う店は、祖師ヶ谷大蔵駅近くの三河屋と決めている。
 2代目当主さんが1人でやっていて、色々と話をしたいけれども、顔を覚えてもらってからと決めている。
 あと一回か二回、だと思う。

 アテは、蕗と筍と鶏肉の煮付け。

記事を気に入って下さったら、サポートをお願いします。 次の一本を購入する際に役立たせて頂きます。