見出し画像

【広がるレシピ】トマトソースパスタの作り方


今回は【広がるレシピ】・レパートリーが増えるレシピをご紹介します。

前回の手抜きごはん (アボカドサーモン丼) ほどではありませんが、覚えると簡単に作れます。

外食がしにくくなり、3食作るようになったという方も多いと思いますので、何作ろう?の参考になれば嬉しいです。

パスタと私

パスタが大好きで、3種類のソース (トマト・オイル・クリーム) 具材を変えて、ローテーションすることが多いです。

今回はトマトソースですが、オイル・クリームソースもまたご紹介しますね。

画像1


冷蔵庫の残り物
缶詰などのストックを使って、また旬のお野菜を使って、色々なレパートリーを楽しんでみてくださいませ。


今回の残り物&ストックの具材は、玉ねぎとツナ缶です。
挽肉、ハム、ナス、アスパラガス、マッシュルームなど色々な物で代用ができます。

用意するもの

<材料>(2人分)
・パスタ (160〜200g、200g位がソースにちょうど良い量です。)
・トマト缶1個 (角切りトマト)
・ツナ缶1個
・玉ねぎ1個
・ニンニク1かけ
・チリ (鷹の爪) 小さじ1/2
・コンソメキューブ1個
・オリーブオイル 大さじ2
・塩 (パスタを茹でる時大さじ2、あとはお好みで)
・ローリエ2枚(無くても作れます。あるとちょっと本格的な味になります。)
・ブラックペッパー (お好みで)

便利な小技?

画像2

ある時、厨房でパスタを作っている方がフライパンで茹でているのを見せてもらいました。

それまでは、深い鍋で水をたっぷり沸かして茹でていましたが、フライパンだと水も少なくて済むし、沸騰するのも早くて、それ以来フライパンで茹でるようになりました。(大きなフライパンが1つしかないので、別で使うときは鍋を使うこともあります。)

あと「お塩を入れるのは沸騰してから」が主流だと思うのですが、私は忘れがち・・・調べてみると先に入れてもあまり変わりないという意見もあったので、こだわらなければに入れてしまっても良いかと思います。


動画での作り方紹介

画像3

https://youtu.be/lUQBsFYM0Ug

なぜか動画のサムネイル画像が出ない?ので、画像を貼らせていただきました。


Youtubeチャンネル「AMI HUIS」では、今回のような簡単な料理レシピ以外に、初心者さんからの編み物教室やオランダ生活のこと、旅行のことなどもアップしています。

よかったらご覧くださいませ。


最後までご覧いただき、ありがとうございました!




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?