見出し画像

バイクのタイヤの重要性について


今回は僕がバイクのタイヤでどんな事になったか綴りたいと思います。

推奨タイヤ
タイヤの摩擦
コケる時
僕の話

これからバイクに乗る方へのお話もかねて

絶対にタイヤは新しいもの履いて下さい。
中古タイヤでもいいと思いますが、
タイヤは賞味期限があります。

へっと思った方?当たり前と思った方いると思いますが、

タイヤメーカーは10年経ったタイヤは使わないでくださいとカタログに載ってたりします。
流石に10年経ったタイヤは、本当にカッチカチです。

ご存知の通り、タイヤは路面と接地し僅かに削れながらその摩擦力でグリップしているものです。

では、そんなタイヤで走ったらどうなるか、
一応使うとすれば、直線を走る分にはそこまで問題はないと思います。
コーナーに入った時に滑る可能性が高くなります。
2輪と比較して4輪であれば滑ったところで重大な問題にはなりません。

2輪の場合はフロントのせよ、リアにせよ。
滑り出せば、コントロールするのはほぼ難しいです。
すなわち即座に転倒に繋がってしまいます。
転倒=事故、怪我です。

コーナー時のバイクの動作には
コーナー進入時フロントはフロント荷重がかかりグリップが無いと滑り出す傾向があると思います。
リアはアクセルを開けて荷重をかけていこうとした時に滑ると思います。コーナー中盤から出口にかけての動作になります。

所謂ハイサイドはグリップが復帰して起きることなので、グリップのないタイヤでは起きにくいと考えます。

僕のコケた話をします。
ちょうど師走に入ったばかりで
通学にZZR250を乗っていたのですが、
外気温は13前後以下 タイヤは温まり切らず
また、古いタイヤ6年くらいは経過していたと思います。実際触るとカチカチでしたし、
左コーナーに少し深いバンクを入れた時にフロントからすくわれる様にスリップダウンしました。
フロントが滑る グリップせずに滑る時はいとも簡単に蹴り倒された様に転けたので、左部は衝撃がすごかったです。
30-40km/h程度だったかもしれませんが、手首骨折しました。
膝も擦りむけました。

この記事を見てふと思った方は、気をつけていただければ幸です。

ライダーが皆安心安全で乗れる世の中になればと思います。