見出し画像

SAKE DIPLOMA(日本酒ソムリエ)ノート32 主要生産地のプロフィール

ご覧くださりありがとうございます。
この記事の趣旨はこちらにございます。

福島県

日本酒生産量   12,445kl 
酒蔵の数  61社(全国4位、会津に5割、中通りに4割、浜通りに1割) 
生産量

酒米  1864t  国内シェア     2%   11位

清酒  12,445kl  国内シェア     3%   7位

特定名称酒の比率   48% 
〈主要ブランド〉

五百万石   885t

夢の香   602t

華吹雪

美山錦


〈プロフィール〉 
全国新種鑑評会   金賞受賞多数2012年〜2016年の間5年連続1位 

伝統的な産地(会津)と若手の酒蔵も躍進している 

〈歴史〉 
16世紀   蒲生 氏郷(がもう うじさと)が近江から会津に杜氏を呼んだ 
17世紀後半   中通り(郡山、二本松) 
18世紀初め   浜通り(双葉、浪江) 
会津藩、松平家家老 田中 玄宰(たなか げんしょう 1748〜1808)が藩営の立て直しのため、酒造り→気候風土が合いやがて民営へ 
明治初期   灘から杜氏を呼ぶ。醸造技術の改良、改善 
明治後期   「山廃仕込み」の実証試験醸造、製法の確立 
*大蔵省醸造試験所にて 嘉義 金一郎が考案、会津「末廣醸造」にて実験 

1991(平成3)年   福島県ハイテクプラザ 「うつくしま夢酵母」開発 
   福島県農業試験所   独自の酒造好適米「夢の香」開発 

〈土壌〉 
山麓   粘性土、火山性泥流堆積ローム層 
阿武隈川   
下流   砂質、粘性土 
上流   泥砂、礫 

〈気候〉 
浜通り   太平洋気候、梅雨・秋雨多、夏涼しく冬暖かい 
中通り   太平洋と日本海気候の中間、積雪、盆地は寒い 
会津   日本海側かつ内陸性気候、大雪、盆地は暑い 

〈タイプ〉 
酒米移入依存タイプ 
【クリアー感のある澄んだ甘口、酒質高い】

略図

データは2014(平成26)年

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?