見出し画像

秋夜の奈良旅 2023

奈良市内の世界遺産6寺社で始まったライトアップ企画。11月の金曜日と土曜日の夜に開催されます。11月3日に東大寺と興福寺の二カ所を巡ってきました。

東大寺大仏殿盧舎那仏

東大寺大仏殿のライトアップを見るのは実は今回が初めて。大仏殿はただでさえとにかく大きく見るものを圧倒するのに、それが灯りで照らされると日中とはまた違う威圧感がありました。大仏殿に鎮座する盧舎那仏。いつ見ても奈良の大仏様は大きいです。


東大寺大仏殿盧舎那仏

外から撮ってみました。観相窓の開扉はありませんでした。結構賑わっているのかと思いきやさほど人は多くなく、比較的ゆったりと拝観できました。


興福寺中金堂

こちらは興福寺。中金堂も夜間拝観できるようになっていました。2018年に再建落慶されたばかりの綺麗な建物。夜なので、むき出しになっている礎石部分に足を引っ掛けて転倒しないよう慎重に写真撮影を楽しんでいました。


興福寺中金堂

正面から中金堂を撮ってみました。日中も綺麗な建物ですが、ライトアップされて朱色の建物が一段と綺麗になりますね。


興福寺中金堂

この後元興寺に行きたかったのですが、興福寺拝観時点で19時半。元興寺の最終拝観受付が19:45ということで拝観は断念。採算取れない部分もあるかもですが、拝観時間は21時か20時半までにして欲しいですね。でないと、奈良市内の世界遺産寺院を一通り巡ることができないなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?