見出し画像

週間、インキュベーションプログラムなどに関するレポート_2022.02.06~12

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表されたインキュベーションプログラム、アクセラレーションプログラム、ビジネスコンテストなどに関する情報をレポートしていきます。このレポートが、皆様の新たな機会を得る手助けになれば幸いです。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈コンテスト

⒈⒈HVC KYOTO 2022

画像2

概要
HVC KYOTO 2022は、日本貿易振興機構と京都リサーチパーク株式会社による、7月に開催を予定する、ヘルスケア分野に特化した英語のピッチイベントです。

対象
創薬からデジタルヘルスまで幅広なヘルスケア分野の起業家および研究者(学生・海外企業も応募可)

参考
HVC KYOTO 2022 ピッチ登壇者・パートナー企業 募集開始

⒈⒉ESG Tech Battle 2022 Powered by NEDO

画像1

概要
ESG Tech Battle 2022 Powered by NEDOは、CIC TokyoとNEDOによる、ESG領域を対象としたピッチコンテスト(賞金最大100万円)です。
本コンテストにおいて、優秀な成績を収めた者には賞金に加えNEDOの研究開発助成事業(最大2,000万円の助成)への優遇措置が得られます。

対象
* ステージ:プレシード・シード期の研究開発型スタートアップ企業及び自身の研究開発成果を活かしたビジネスに関心のある研究者や起業家。
* 対象領域:地域の技術シーズを活用する事業計画やエネルギー・環境分野をはじめとする社会課題を解決する可能性を秘めたもの。
* 対象国:全世界。日本に拠点を置くスタートアップや研究者に限らない。
* ピッチ登壇:2022年3月18日(金)午後に開催されるピッチイベントに登壇できること
* コンプライアンス:コンプライアンスを遵守しており、反社会的組織に所属もしくは関係していない企業。

参考
賞金100万円とNEDO助成事業での優遇措置!ESG Tech Battle 2022 Powered by NEDO スタートアップ・研究者募集開始

⒉その他

⒉⒈青森アクセラレータープログラム DemoDay

画像3

概要
青森アクセラレータープログラム DemoDayは、株式会社ゼロワンブースターが受託し運営する、青森市主催の「青森アクセラレータープログラム」の成果発表会です。

対象
誰でも

参考
注目のスタートアップ8社が登壇!「青森アクセラレータープログラム DemoDay」2月16日(水)開催!

以上が今週のレポートです。今週も魅力的なコンテストが見られました。
来週もお楽しみに!!

本レポートはGaiax Startup Studioから業務を受託して作成しております。
Gaiax Startup Studioでは、ビジネスアイディアの相談を実施しています。オンラインで事業相談を実施し、優れた事業案には200万円の出資が行われます。
ご関心のある方は以下のリンクよりお申し込み下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?