見出し画像

週間、インキュベーションプログラムなどに関するレポート_2021.09.12~18

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表されたインキュベーションプログラム、アクセラレーションプログラム、ビジネスコンテストなどに関する情報をレポートしていきます。このレポートが、皆様の新たな機会を得る手助けになれば幸いです。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈インキュベーションプログラム・アクセラレーションプログラム

⒈⒈INNOVATION LEAGUE SPORTS BUSINESS BUILD

画像1

概要
INNOVATION LEAGUE SPORTS BUSINESS BUILDは、スポーツ庁がパーソルイノベーション株式会社に委託して、全国4地域(関西、北海道、中国、沖縄)で行うアクセラレーションプログラムです。本事業は、スポーツの力とあらゆる産業の共創で、スポーツチーム/団体を通して地域の社会課題を解決しながら、新たなビジネス・価値の創出を目指すプロジェクトです。

対象
・プロダクトや技術をお持ちで、アイデアの事業化に取り組むことのできる法人/チーム(企業規模は問わない)
・応募いただいた各地域でのBUSINESS BUILDに2日間終日参加できる方

参考
地域版スポーツオープンイノベーション推進事業アクセラレーションプログラム「INNOVATION LEAGUE SPORTS BUSINESS BUILD」開催

⒈⒉47Growth/GAPs福岡

画像2

概要
47Growth/GAPs福岡は、エスビージャパン株式会社による地域創生アクセラレータープログラムです。本プログラムは、11月の佐賀県に続き、福岡で開催されるGAPs第2弾となります。
福岡県内の4自治体が抱える社会的課題をテーマにGAPsを開設し、全国のスタートアップが持つ商品・サービス・技術とマッチングをおこないます。その後、事業共創を図ることで、企業の成長とサステナブルな地域活力の創出を目指します。

対象
スタートアップとの協業による地域づくりに取り組みたい福岡県の自治体の方、GAPsのサポーターとなりたい企業・団体の方、地域振興に力を発揮されたい全国のスタートアップ企業の方

参考
地域創生アクセラレーター「47Growth」(運営:エスビージャパン)GAPs第2弾を福岡県で開催!ホストタウン・サポーターを募集中!

⒈⒊鹿児島アクセラレーター2021ーPowered by docomoー

画像3

概要
鹿児島アクセラレーター2021ーPowered by docomoーは、Creww株式会社と株式会社NTTドコモ九州支社による、オープンイノベーションにより鹿児島県下のイノベーションエコシステムの構築をめざすプログラムです。本プログラムは、鹿児島県内に拠点を置く地域中核企業3社<株式会社南日本新聞社、株式会社南日本放送、株式会社渡辺組>の多様で豊富な経営資源と全国のスタートアップ企業の持つ全く新しいアイデアや斬新なノウハウの双方を活用して、新たなビジネス・サービスの共創や既存事業のイノベーションをはかることを目的に実施されます。

対象
国内外すべてのスタートアップ企業。業種不問。

参考
NTTドコモとCrewwによる地域イノベーションプログラム『鹿児島アクセラレーター2021ーPowered by docomoー』を2021年9月13日より開始

⒈⒋スタートアップ×渡辺パイプ株式会社 事業創出プロジェクト

画像4

概要
スタートアップ×渡辺パイプ株式会社 事業創出プロジェクトは、渡辺パイプ株式会社による、水・住まい・農業といった生活インフラをつなぐ企業として、人々の暮らしをより豊かにする新たな事業創出を目的としたプロジェクトです。

対象
国内外すべてのスタートアップ企業。業種不問。

参考
『スタートアップ×渡辺パイプ株式会社 事業創出プロジェクト』募集開始のお知らせ

⒈⒌SHISEIDO OPEN INNOVATION 2021

画像5

概要
SHISEIDO OPEN INNOVATION 2021は、AUBA/eiicon companyと株式会社資生堂の研究所主導のオープンイノベーションプログラム「fiBona(フィボナ)」によるオープンイノベーションプログラムです。

対象
・法人登記がなされていること。(企業規模は問わない)
・プロダクトやサービスをお持ちであること。

参考
【fiBona × AUBA】『SHISEIDO OPEN INNOVATION 2021』共創アイデアの募集を開始!

⒈⒍日特 OPEN INNOVATION

画像6

概要
日特 OPEN INNOVATIONは、AUBA/eiicon companyと日本特殊陶業株式会社によるオープンイノベーションプロジェクトです。本プロジェクトは、"未来の持続可能な社会"を主軸に、共創においては2テーマを設定し、日特のコアアセットも活用しながら、持続可能でより良い社会を共に創ることを目的としています。

対象
・特に、「次世代モビリティ領域」「エネルギー・環境領域」の分野で、新たな未来を創るアイデア・技術・製品を持つ企業
・上記分野の課題を解決する上でシナジーがありそうな企業
など

参考
【AUBA × 日本特殊陶業】『日特 OPEN INNOVATION』パートナー募集を開始!

⒈⒎FLAP 第14期

画像7

概要
FLAPは、mintによる、創業準備中/創業期の起業家向けの無料オフィス支援プログラムです。
採択企業に対し6ヶ月間の無料オフィス支援及び各種サポートが提供されます。2018年8月よりプログラムが開始され、69社の創業直後の起業家の方や起業準備中の方がコミュニティに参加しています。プログラム参加後、多数の採択企業がベンチャーキャピタル・エンジェルなどからの資金調達や事業会社からのM&Aを完了しています。

対象
1. 会社を設立して6ヶ月以内、または6ヶ月以内に会社設立を予定している
2. IT関連のスタートアップである
3. 「FLAP」コミュニティに積極的に関わって頂けること

参考
mint、創業準備中/創業期の起業家向けの無料オフィス支援プログラム「FLAP」第14期を募集開始

⒉その他

⒉⒈九州・山口ベンチャーマーケット2021

画像8

概要
九州・山口ベンチャーマーケット2021は、九州・山口の全9県及び経済団体7団体で構成するベンチャー支援組織「九州・山口ベンチャーマーケット実行委員会」が、各県のイチオシベンチャーを集めたピッチイベントです。

対象
どなたでも視聴可能

参考
九州・山口のイチオシベンチャーが一堂に!『九州・山口ベンチャーマーケット2021』を開催します!(10月15日in福岡(リアル+オンライン配信))

⒉⒉lotsful × プレ・ステーションAi 愛知×スタートアップの副業特集

画像9

概要 
lotsful × プレ・ステーションAi 愛知×スタートアップの副業特集は、パーソルグループのパーソルイノベーション株式会社が運営する副業人材マッチングサービス「lotsful(ロッツフル)」による、2021年4月に開設された、愛知県のスタートアップ支援拠点「プレ・ステーションAi」と連携した、入居スタートアップを支援する副業人材の募集するプロジェクトです。

対象
副業したい方

参考
【lotsful】愛知県「プレ・ステーションAi」入居スタートアップを副業で支援!宇宙×農業、建築Techなど12プロジェクトで募集開始!

⒉⒊マネーのシマウマ

画像10

概要
マネーのシマウマは、株式会社ePARAと渋谷区による、「ソーシャルグッド領域の資金調達を、オンラインとオフラインのハイブリッド化する」をミッションに社会課題型オンライン番組です。

対象
誰でもオンラインで視聴可能

参考
集えゼブラ起業家!社会課題解決型ピッチ・イベント「マネーのシマウマ」好評につき第2回目のイベントを9月24日(金)オフ/オンライン開催決定! 

⒉⒋She Loves Tech

画像11

概要
She Loves Techは、R3i Venturesによる、シンガポール発の女性起業家を対象にしたピッチコンテストで、男性と比べて資金調達が困難とされた女性起業家のギャップを解消する目的で2015年にスタートしました。本年、初めて日本で開催される「She Loves Tech Japan 2021」では、主に日本人の女性起業家を中心としたファイナリストが9月21日の最終ラウンドで競い、優勝者はグローバルコンテストに参加する予定です。

対象
誰でも視聴可能

参考
女性起業家向けピッチコンテスト「She Loves Tech」と提携

⒉⒌CyberAgent Pitching Arena

画像12

概要
CyberAgent Pitching Arenaは、株式会社サイバーエージェント・キャピタルによる、東南アジアスタートアップと、日本・海外投資家を繋ぐピッチイベントです。
当日は、東南アジア各国から厳選した12社によるスタートアップのピッチを行います。ピッチは英語になりますが、日本語、英語両言語での視聴が可能です。また、イベント終了後、アンケートに基づいてスタートアップとのマッチングも行います。

対象
投資家

参考
東南アジアスタートアップと、日本・海外投資家を繋ぐ”CyberAgent Pitching Arena”を開催

以上が今週のレポートです。今週も様々な地域のプログラムが見られました。
来週もお楽しみに!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?