見出し画像

週間、インキュベーションプログラムなどに関するレポート_2022.04.03~09

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表されたインキュベーションプログラム、アクセラレーションプログラム、ビジネスコンテストなどに関する情報をレポートしていきます。このレポートが、皆様の新たな機会を得る手助けになれば幸いです。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈インキュベーションプログラム・アクセラレーションプログラム

⒈⒈鈴茂器工 共創プログラム2022

画像1

概要
鈴茂器工 共創プログラム2022は、鈴茂器工株式会社による、Creww株式会社が運営するクラウド型オープンイノベーション支援サービス「Creww Growth」を通じて開催する食のDX「Food Tech」推進プログラム です。

対象
スタートアップ

参考
食のDX「Food Tech」推進プログラム『鈴茂器工 共創プログラム2022』を開催

⒈⒉次世代PR力を磨く超実践型プログラム

画像2

概要
次世代PR力を磨く超実践型プログラムは、株式会社ハッシン会議と株式会社bridgeによる、浜松のスタートアップや企業内新規事業に特化したPR力を磨く実践型プログラムです。

対象
浜松市を中心としたスタートアップ、中小企業、企業内の新規事業担当者、広報担当者

参考
浜松のスタートアップ・中小企業に特化した「次世代PR力を磨く超実践型プログラム」をFUSEにて5月13日(金)より初開催決定

⒉コンテスト

⒉⒈Unleash

画像3

概要
Unleashは、福岡市の官民共働型スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」と有限責任監査法人トーマツによる、福岡・九州の創業初期のスタートアップとベンチャーキャピタルや個人投資家のマッチングをめざす招待制のピッチイベントです。

対象
登壇者
* シードステージやアーリーステージ程度の事業規模を持つスタートアップであること
* 500万円から数億円程度の資金調達を検討していること
* 九州エリアに本拠地を置く、または本拠地設置を予定していること
オーディエンス
* ベンチャーキャピタルやコーポレートベンチャーキャピタル、個人投資家などFGNが招待した投資家

参考
福岡・九州のスタートアップへの投資機会の創出をめざす新プログラム「Unleash」をスタート

⒉⒉中部STARTUP RUNWAY

画像4

概要
中部STARTUP PITCHは、株式会社サムライインキュベートなどによる、中部エリアの起業家支援を行う地方銀行やベンチャーキャピタルと連携し、中部エリア(愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、山梨県)の起業・成長支援を加速するプラットホーム・中部STARTUP RUNWAYのピッチイベントです。

対象
 ① 会社所在地・事業展開エリア:愛知県・岐阜県・静岡県・三重県・山梨県のいずれかであること
  ※登記前の場合は同エリアで事業実施予定であること
 ② 企業ステージ:創業前〜シリーズA程度
  ※事業領域等は問いません

参考
13の地銀やVCが連携!中部エリアからユニコーン企業創出を目指す「中部STARTUP RUNWAY」を4月6日(水)よりスタート

⒉⒊ROCKET PITCH NIGHT

画像5

概要
ROCKET PITCH NIGHTは、Venture Café TokyoとCIC Tokyoによる、前回120組以上の起業家・スタートアップが登壇し、1,000名が参加した世界最大級のピッチイベントです。

対象
あらゆるカテゴリー、あらゆるフェーズの、何か新たな挑戦をしようとしている方(アイデア段階の学生や研究者、NPO、資金調達段階のスタートアップ、企業内起業家 など) ※応募多数の場合は応募内容のカテゴリー・フェーズなどを総合的に鑑みて、登壇者の方を選定させていただきます。

参考
Venture Café Tokyo / CIC Tokyoが共催する日本最大級の起業家・スタートアップピッチイベント「ROCKET PITCH NIGHT SPRING 2022」登壇者募集開始

⒉⒋01Start第4期

画像6

概要
01Start第4期は、個人のアイディアを形にするワーキングコミュニティ「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」を運営する株式会社ゼロワンブースターによる、ビジネスプランコンテストです。 
本コンテストは、第1回目から「SAAI」を提供する三菱地所株式会社が協賛しており、採択者は、「SAAI」を一年間無償で利用できることをはじめ、各種イベントへの参加、近隣店舗での実証実験を模索できるなど、さまざまな参加特典を受けることができます。

対象
1.スタートアップ部門
原則として、創業8年未満までのスタートアップ
※応募時点で法人設立していない個人事業者でも応募可能です。

2.イントラプレナー(社内起業家)部門
企業や大学等に在籍しながら新規事業を推進するイントラプレナー(社内起業家)

3.地方発起業&第二創業部門
東京都以外に拠点を持つ企業、イントラプレナー(社内起業家)、独立起業を志す方
※個人、法人いずれでも応募可能ですが、複数人のチームを歓迎いたします。
※年齢・国籍不問です。

参考
【三菱地所が提供するコミュニティスペース「SAAI」が一年間無償】「01Start第4期」募集開始

⒊その他

⒊⒈ゼロワンギルド エンジニア

画像7

概要
ゼロワンギルド エンジニアは、株式会社ゼロワンブースターによる、to B SaaS提供のスタートアップCTOが集うコミュニティです。

対象
CTOなど

参考
01Booster、Seed期のto B SaaS系CTOが集うコミュニティ「ゼロワンギルド エンジニア」を組成

以上が今週のレポートです。今週も興味深いプログラムが見られました。
来週もお楽しみに!!

本レポートはGaiax Startup Studioから業務を受託して作成しております。
Gaiax Startup Studioでは、ビジネスアイディアの相談を実施しています。オンラインで事業相談を実施し、優れた事業案には200万円の出資が行われます。
ご関心のある方は以下のリンクよりお申し込み下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?