見出し画像

週間、インキュベーションプログラムなどに関するレポート_2021.08.01~07

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表されたインキュベーションプログラム、アクセラレーションプログラム、ビジネスコンテストなどに関する情報をレポートしていきます。このレポートが、皆様の新たな機会を得る手助けになれば幸いです。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈インキュベーションプログラム・アクセラレーションプログラム

⒈⒈青森アクセラレータープログラム

画像1

概要
青森アクセラレータープログラムは、株式会社ゼロワンブースターと青森市が共同開催するプログラムで、事業ステージに応じた「アクセラレーションコース」と「インキュベーションコース」の2コースが用意されており、成長意欲の高い事業者や起業家に集中的支援を行うことで、地域を牽引するベンチャー企業へと育成することを目的としています。

対象
アクセラレーションコース(2社程度)
シード期からアーリー期の企業や第二創業。検証可能なサービスやプロダクトを持つ企業、既に導入実績があり新たな協業先を探している企業。

インキュベーションコース(3社程度)
起業を目指している方やプレシード期の企業。

参考
青森でビジネスに挑戦する。加速する。「青森アクセラレータープログラム」が起業家・事業家の募集を開始!

⒈⒉こおりやまSDGsアクセラレータープログラム

画像2

概要
こおりやまSDGsアクセラレータープログラムは、郡山市が主催してエイチタス株式会社が企画運営するプログラムです。SDGsの達成につながる事業等を公民連携でブラッシュアップし、こおりやま広域圏の地方公共団体、創業支援事業者及び起業家等のネットワークを活用しながら、事業の成長を加速させるための様々な支援が提供されます。

対象
⒈こおりやま広域圏内の社会・地域課題を解決する事業アイデア・サービスを持つ事業者(住所要件:なし)
⒉こおりやま広域圏から国内外へ事業拡大を目指す事業者(住所要件:こおりやま広域圏)
*⒈⒉いずれの場合も、いずれかに該当すること
・起業希望者
・起業10年未満の起業家
・創業10年未満のベンチャー企業
・新規事業の立ち上げ又は第二創業を目指している中小企業

参考
「こおりやまSDGsアクセラレータープログラム」(主催:郡山市、企画運営:エイチタス株式会社)募集開始【締切9/30】

⒈⒊X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM 2021 シンガポールコース

画像3

概要
X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM 2021は、東京都が主催する、年間を通じ、欧州カンファレンス、深セン、ドイツ、シンガポール、ニューヨーク、シリコンバレーの6つのコースで、都内スタートアップの海外展開をサポートするプログラムです。現在、シンガポールコースの募集をしています。イノベーション創出に必要不可欠な最先端のマーケット情報、そしてグローバルに活躍するイノベーターとのネットワークが提供させています。

対象
⒈都内スタートアップ企業であること(都内に事業所を有すること)。
⒉法人の場合概ね創業10年以内の企業であること。
⒊海外展開を具体的に検討していること、また、グローバル展開について意思決定権をお持ちの方が参加できること。

参考
募集開始!海外進出支援「X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM 2021 シンガポールコース」

⒈⒋AICHI STARTUP BRIDGE

画像4

概要
AICHI STARTUP BRIDGEは、株式会社ANOBAKAが愛知県より運営者に採択されて実施する、ANOBAKAが持つ投資家のネットワークを活かし、同地域が課題とする、首都圏のVCと愛知県の関係構築、及びスタートアップへの資金調達機会の提供を目的としたプログラムです。
本プログラムの最大の特徴は、首都圏のVCが愛知県とパートナーシップを結ぶ『Aichi Partner VC』の仕組みで、今回はANOBAKAを中心に全13社がパートナーとなり、勉強会やピッチイベントを通じて、同地域のスタートアップ投資をサポートしています。

対象
愛知県で登記を行なっている会社または登記予定の会社

参考
【地方起業家を支援】ベンチャーキャピタルANOBAKA、東京のVCと愛知県のスタートアップをつなぐ『AICHI STARTUP BRIDGE』を始動!

⒈⒌Panasonic Accelerator by Life Solutions Company

画像5

概要
Panasonic Accelerator by Life Solutions Companyは、株式会社ゼロワンブースターとパナソニック株式会社 ライフソリューションズ社と共同開催する、ベンチャー企業と共創するプロセスを通して、イノベーションを創出し、社会課題を解決するとともに、パナソニック ライフソリューションズ社の新規事業を加速させる取り組みです。これによって、百年後につながる、安心で快適な未来の日常を共に創ることを目指しています。

対象
事業ステージは不問。
法人もしくはチームの代表者がビジネスプランの実現・加速にフルコミットしている、もしくはアクセラレータープログラム参加時点でフルコミットできる見込みがあること。
※応募時点で法人設立していない個人事業者でも応募可能。
(ただし、出資を希望される場合、法人設立が前提。)
※個人、法人いずれでも応募可能ですが、複数人のチームを歓迎。
※年齢・国籍不問。

参考
パナソニック ライフソリューションズ社のベンチャー企業向けアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Life Solutions Company」

⒈⒍BusiNest アクセラレーターコース(第8期)

画像6

概要
BusiNest アクセラレーターコース(第8期)は、中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)関東本部によるプログラムで、本プログラムでは、ビジネスの各領域に精通した有識者(メンター)による助言やセミナー、スポンサーからのサポートにより、シードラウンドでの資金調達を目指す起業家やスタートアップ企業の事業成長を加速化します。

対象
⒈優れたビジネスアイデアを有しており今後1年以内に事業化を予定している個人やチーム
⒉事業を始めて概ね3年以内でシードラウンドの資金調達を目指すスタートアップ企業

参考
多彩なメンター陣による支援でビジネスの成長を加速化する「アクセラレーターコース(第8期)」の参加者募集を開始

⒈⒎JOBS CAMP第3期

画像7

概要
JOBS CAMP第3期は、株式会社Beyond Cafeによる、若手起業家育成プログラムです。JOBS CAMPは、今期より新たに3つのコンテンツを加え、合計5つのコンテンツとなってバージョンアップしています。若手起業家の夢の実現と挑戦に向けた支援の強化を通して、オンラインとオフラインの融合する持続的なサポートの実現を目指しています。起業を志す参加者がJOBS CAMP参加中だけでなく、卒業後も先輩起業家や起業家仲間と学び、高め合い続けられるきっかけを提供しています。

対象
応募時点で、下記項目を全て満たしている方
・23歳以下の方
・起業している方または起業を志している方
・約2ヶ月間のワークショップに参加可能な方

参考
BEYOND CAFEが「キャリア教育アップデート構想」の第二弾として東急不動産と提携。若手起業家育成プログラム「JOBS CAMP」をバージョンアップし、第3期の開催が決定!

⒈⒏ソーシャル・イノベーション・スクール第4期

画像8

概要
ソーシャル・イノベーション・スクール第4期は、一般社団法人 Creative Responseによる、起業スクールです。社会的課題の知見に優れた各分野の最高峰の講師陣から最前線の学びを会得しながら、課題解決の実践まで行うことをカリキュラムに組み込まれていることが特徴で、アウトプットを講義の中で促すことでインプットだけでは得られない学びが提供されています。

対象
* SDGs、CSR、ESG投資などを担当されている方。または、実践あるいは新規事業提案を考えている方。
* ソーシャル・ビジネスを立ち上げようとしている方。
* 企業で研究開発やエンジニアリングを担当され、途上国等における社会課題をテクノロジーを通じて解決しようとされている方。
* 講師陣からの暗黙知を共有し、独自のプランで世界を元気にしたいと思っている方。
* 自ら未来を創造したい方。

参考
社会課題を解決する想像力と創造力に富んだ人材を育成するソーシャル・イノベーション・スクール第4期の開催決定!8/2より募集開始!

⒈⒐G’s CAMP YOUTH

画像9

概要
G’s CAMP YOUTHは、デジタルハリウッド株式会社が運営する、起業家・エンジニア養成スクール『G's ACADEMY』による、高校生向けプログラミングキャンプです。本プログラムでは、プログラミングを学ぶだけではなく「世界の課題を自分で解決する」リアルな経験が提供されます。

対象
高校生

参考
<高校生対象>本格プログラミングキャンプ『G’s CAMP YOUTH』開催

⒉その他

⒉⒈スマートシティ実現に向けたLiDARデータ活用アイデアソン&ハッカソン

画像10

概要
スマートシティ実現に向けたLiDARデータ活用アイデアソン&ハッカソンは、株式会社ガイアックスと芝浦工業大学による、3Dセンサとして注目を集めているLiDARをテーマにしたアイデアソン&ハッカソンです。 
LiDARが実際に取得した動画である「動的LiDARデータ」を用いたアイデアソンやハッカソンは日本初の取り組みです。LiDARにて数ヶ月にわたり京都市で実際に取得した交差点・幹線道路・駐車場の3Dデータを活用したアイデアソンおよびハッカソンの開催により、京都市の交通混雑や、交通事故、路上犯罪などの減少につながる新規事業の創出を目指します。

対象
学生、社会人で下記の参加要件を満たす方
・LinuxのCUI操作に関する基礎的知識とスキルを有すること
・プログラミング言語の基礎的知識とスキルを有すること
・機械学習プログラミングに関する基礎的知識とスキルを有すること
・Dockerに関する基礎的知識を有すること
 ※3DデータやAI未経験者歓迎

参考
日本初! 「スマートシティ実現に向けたLiDARデータ活用アイデアソン&ハッカソン」を9月30日開催

⒉⒉第2回 宇宙生活/地上生活に共通する課題を解決する生活用品アイデア募集

画像11

概要
第2回 宇宙生活/地上生活に共通する課題を解決する生活用品アイデア募集はJAXAによる、宇宙生活の課題を起点に、宇宙と地上双方の暮らしを便利にする製品・サービスの創出を目指し、2020年に始まった新たな取り組みです。本アイデア募集で最終的に搭載可能と判断された生活用品は、2023年以降国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗予定の古川聡宇宙飛行士やその後搭乗予定の宇宙飛行士らが使用することが想定されています。

対象
アイデアの事業化に取り組むことのできる、日本の法律に基づき適法かつ有効に設立され、かつ存続する法人

参考
【JAXA×BIZ NEWS】国際宇宙ステーションで宇宙飛行士が使用する、新たな生活用品のアイデア募集開始

⒉⒊BAK PARTNERS CONNECT 2021

画像12

概要
BAK PARTNERS CONNECT 2021は、BAKの今年度業務を神奈川県より受託しているAUBA/eiicon companyによる、課題解決や新事業創出に取り組む企業(パートナー企業)と連携して事業に取り組む意欲のある企業を募集するための“つながれる”窓口です。

対象
・日本国内に住所を有し、国内法により設立された法人であること。
・神奈川県の BAK(ビジネスアクセラレーターかながわ)協議会に加入している者であること。
・神奈川県の指名停止期間中の者でないこと。
・地方自治法施行令第 167 条の4の規定に該当しない者であること。
・反社会的勢力またはそれに関わるものとの関与がないこと。
・プロダクトや技術をお持ちであること。
・個人情報の取扱い等について定めた参加規約に同意できること(応募サイトに掲載)。

参考
【神奈川県 x eiicon company】課題解決を目指す神奈川の企業と“つながれる”窓口、「BAK PARTNERS CONNECT 2021」第一弾スタート!

⒉⒋Quartet(カルテット)

画像13

概要
Quartet(カルテット)は、株式会社SoLaboが運営する、学校法人神奈川大学 みなとみらいキャンパス1階区画において8月下旬にオープン予定の起業家向けコワーキングスペースです。

対象
スタートアップなど

参考
起業家支援事業者SoLabo(ソラボ)、神奈川大学みなとみらいキャンパスにOPEN予定のコワーキングスペース「Quartet(カルテット)」の問い合わせ受付を開始

以上が今週のレポートです。今週も自治体が関係するプログラムが複数見られました。
来週もお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?