見出し画像

週間、インキュベーションプログラムなどに関するレポート_2021.12.26~2022.01.01

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表されたインキュベーションプログラム、アクセラレーションプログラム、ビジネスコンテストなどに関する情報をレポートしていきます。このレポートが、皆様の新たな機会を得る手助けになれば幸いです。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈インキュベーションプログラム・アクセラレーションプログラム

⒈⒈Springboard 2022

画像1

概要
Springboard 2022は、mintとデライト・ベンチャーズによる、本気で起業を考えている社会人への、3ヶ月間の起業支援プログラムです。
3ヶ月のプログラム期間中は、メンターによる事業のブラッシュアップの伴走以外にも、先輩起業家やベンチャーキャピタルなどのスタートアップコミュニティへのアクセス手段の提供、会社設立に向けた各専門家とのネットワークの提供など、起業までのサポートと起業後のスタートダッシュが支援されます。 

対象

①3ヶ月以内の起業を決めており、具体的に準備を進めている社会人
②半年以内に本気で起業する覚悟を持つ社会人
※事業案が固まっていない/起業する際の共同創業者が決まっていない方でも参加可能です。
※プログラム参加者で外部露出を希望しない方は、個人情報のメディア掲載は致しませんのでご安心下さい。

参考
<mint×デライト・ベンチャーズ> 社会人向けの3ヶ月間の起業支援プログラム『Springboard 2022』を募集開始

⒈⒉Teal-X

画像2

概要
Teal-Xは株式会社IOBIによる、日本全国の19歳以下に向けて、完全無料型の起業家育成プログラムです。

対象
2022年3月1日時点で19歳以下(経験、居住地不問)

参考
話題の中学生起業家を輩出!第一回若手起業家支援オーディション開催!

⒉コンテスト

⒉⒈Extreme Tech Challenge (XTC)日本予選

画像3

概要
Extreme Tech Challenge (XTC)日本予選はXTC JAPAN運営委員会による、グローバル課題に取り組む起業家のための世界最大規模のスタートアップ・コンテストです。
日本予選の開催は今大会で3回目で、予選優勝企業2社は2022年6月に米国で開催予定のXTC世界大会に招待されます。

対象
・XTCの定める10つのカテゴリに、少なくとも1つ当てはまること
・1. VCによる資金調達、2. アクセラレーターへの採択、3. 顧客への製品・サービス提供、のうち少なくとも一つを達成していること
・2022年4月末時点で法人として登記されていること(国・地域を問わない)
・日本予選ピッチ選出時に、ピッチ登壇できること
※過去の大会にご応募いただいた企業の再応募も歓迎します

参考
グローバル課題で海外を目指す起業家のための世界最大のスタートアップ・コンテストExtreme Tech Challenge (XTC)日本予選を2022年3月9日に開催!

⒊その他

⒊⒈Nagasaki Startup Compass ビジネス準備室 Vol.03

画像4

概要 
Nagasaki Startup Compassは株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズと長崎市が共同で行う、長崎で起業を目指す方の発掘・育成、起業家コミュニティの醸成を目的としたプロジェクトです。
ビジネス準備室は、本プロジェクトの事業アイデア創出のためのワークショップです。

対象
誰でも

参考
長崎発起業支援プロジェクト「Nagasaki Startup Compass」ワークショップをDIAGONAL RUN NAGASAKIにて開催

以上が今週のレポートです。今週も様々な方プログラムが見られました。
来週もお楽しみに!!

本レポートはGaiax Startup Studioから業務を受託して作成しております。
Gaiax Startup Studioでは、ビジネスアイディアの相談を実施しています。オンラインで事業相談を実施し、優れた事業案には200万円の出資が行われます。
ご関心のある方は以下のリンクよりお申し込み下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?