見出し画像

週間、インキュベーションプログラムなどに関するレポート_2021.12.12~18

スタジオでアナリストをしている小野克樹と申します。
毎週、1週前に発表されたインキュベーションプログラム、アクセラレーションプログラム、ビジネスコンテストなどに関する情報をレポートしていきます。このレポートが、皆様の新たな機会を得る手助けになれば幸いです。
それでは、以下、今週のレポートです。

⒈インキュベーションプログラム・アクセラレーションプログラム

⒈⒈THINK SPACE LIFE アクセラレータプログラム2021

画像1

概要
THINK SPACE LIFE アクセラレータプログラム2021は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構などによるアクセラレータプログラムです。
本プログラムを共催する募集事業者6社の事業領域と宇宙生活の課題・ニーズから設定された6つのテーマ毎に事業提案を募り、選定された提案については各募集事業者と提案事業者との共同開発を進めることで、地上での新しい事業創出と宇宙での実装を目指します。JAXAは募集、ワークショップ開催やメンタリング等を通じて支援を行います。

対象
提案者は、日本の法律に基づき適法かつ有効に設立され、かつ存続する法人であることとします。
※企業規模は問わない。

参考
【eiicon company】JAXA「THINK SPACE LIFEアクセラレータプログラム2021」、「暮らし・ヘルスケア」に関わる事業提案募集をAUBAを利用して開始いたします!

⒈⒉東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)第63期

画像2

概要
東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)は、株式会社ツクリエが東京都より運営受託しているコンテンツ分野に特化した東京都の創業支援施設です。

対象
アニメ、映画、ゲームなどコンテンツ分野のベンチャー企業や創業間もない方

参考
コンテンツ分野に特化した東京都の創業支援施設 「東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)」が 、12月13日(月)より第63期入居募集を開始。

⒈⒊G’s CAMP TAMA with Startup Hub Tokyo TAMA 第2弾

画像3

概要
G’s CAMP TAMA with Startup Hub Tokyo TAMAは、デジタルハリウッド株式会社が運営する起業家・エンジニア養成スクール『G's ACADEMY』と創業支援施設「TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo」による短期集中プログラミングキャンプです。

対象
・大学生、専門学生、短大生など学生に相応する方で、2.5日間の集中講義に会場で参加できる方。
・上記対象者に該当する方で、テクノロジーのチカラを使って新しいサービスを創り上げたい、または起業を目指している方。

参考
学生対象の短期プログラミングキャンプ「G’s CAMP TAMA with Startup Hub Tokyo TAMA」開催|Startup Hub Tokyo TAMA×G’s ACADEMY

⒉その他

⒉⒈BH CAMP 4期生

画像4

概要
BH CAMP 4期生は、ボーダレスハウス株式会社による、大学生に向けた国際交流シェアハウスに住みながらソーシャルビジネスのインターンを体験できる体験型プログラムです。

対象
大学生

参考
多文化社会を目指す国際交流シェアハウス「BORDERLESS HOUSE」が、ソーシャルビジネスのインターンを体験できる滞在プログラムBH CAMP、4期生の募集を開始

以上が今週のレポートです。今週も学生向けプログラムが見られました。
来週もお楽しみに!!

本レポートはGaiax Startup Studioから業務を受託して作成しております。
Gaiax Startup Studioでは、ビジネスアイディアの相談を実施しています。オンラインで事業相談を実施し、優れた事業案には200万円の出資が行われます。
ご関心のある方は以下のリンクよりお申し込み下さい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?